【ブログ宿泊記】東京エディション虎ノ門 朝食は”洋食”と”和食”を選ベる幸せ!最高の卵料理を堪能しよう! ー朝食編ー

記事のポイント
  • 東京エディション虎ノ門の朝食の詳細を徹底解説
  • 洋食の卵料理は絶品
EDITON虎ノ門の朝食を徹底紹介!


今回は2021年11月に宿泊した東京EDITION(エディション)虎ノ門のブログ宿泊記となります。

本記事では宿泊2日目に“THE BLUE ROOM”でいただいた朝食についてまとめていきます。

関連記事

客室「プレミアタワービュー」のレビューはこちら!

「ロビーバー」アフタヌーンティーのレビューはこちら!

公式HPhttps://www.marriott.co.jp/hotels/travel/tyoet-the-tokyo-edition-toranomon/
住所〒105-0001
東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
マリオットボンヴォイカテゴリー8
オープン日2020年10月20日
部屋数206室
最寄駅
(アクセス)
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 (徒歩2分) 【直結】
東京メトロ銀座線  虎ノ門駅 (徒歩10分)
駐車場有り(800円 / 時間、4,000円 / 日(宿泊者))
電話番号03-5422-1600

マリオット系列ホテルに宿泊するなら『マリオットボンヴォイプレミアムカード』の保有がオススメ!カードを保有しているだけでゴールドエリート会員になることができ、豪華な特典を受けることができますよ♪

【入会は紹介がお得!】マリオットボンヴォイアメックスカードの無料宿泊特典やポイント還元率が激アツ!(旧SPGアメックスカード) 

タップできる目次

東京エディション虎ノ門の基本情報

エディション(EDITION)とは

東京エディション虎ノ門

東京エディション虎ノ門は、日本初のエディション(EDITION)ホテルです。

神谷町トラストタワーの31~36Fにエディション虎ノ門が入っています。神谷町トラストタワーの31~36Fがエディション虎ノ門が入っています。

EDITIONとは、ブティックホテルの生みの親イアン・シュレーガーのコンセプトに基づいて設計されている最高級ラグジュアリーライフスタイルホテルです。

世界中で数多のホテルを展開しているマリオット・インターナショナルのブランドの中でも、最高級グレードに位置しているのが“EDITON”です。

2013年のロンドン エディションから始まり、ニューヨークを含む世界有数の都市で開業されており、現在も2022年末までの世界中の大都市の進出予定が発表されています。

日本初上陸となったエディション虎ノ門は、イアン・シュレーガーと日本を代表する建築家 隈研吾がタッグを組み、

“洗練されたシンプル”“日本と西洋の美意識の融合”

をコンセプトとしたホテルとなっています。

部屋タイプ

客室タイプ室数広さ(m2)
デラックスキング 56 42
デラックスダブル 36 42
デラックスタワービューキング 43 42
プレミアキング 15 51
プレミアダブル 10 51
プレミアタワービューキング *今回の宿泊した部屋* 12 51
スタジオテラス 8 42
ロフトテラスダブル 3 51
スーペリアスイート 10 70
プレミアスイート 7 90
タワースイート 3 108

客室はゲ客室はゲストルームからスイートまで、部屋のサイズ景色(東京タワービュー)、テラスの有無など好みに合わせて選ぶことが可能です。

東京エディション虎ノ門 宿泊記

THE BLUE ROOM(ザ・ブルー・ルーム)は天空のオアシス

東京エディション虎ノ門 THE BLUE ROOM

東京エディション虎ノ門に宿泊した際の朝食は“THE BLUE ROOM”でいただきます。

ロビーフロアの31Fにあり、“LOBBY BAR”のお隣に位置します。

青の椅子やソファーが印象的で、観葉植物の鮮やかな緑と共に都会のオアシスを形成しています。

東京エディション虎ノ門 THE BLUE ROOM
東京エディション虎ノ門 THE BLUE ROOM


今回は幸運にも窓際の席でした。

清々しい青空と東京の街を見下ろしながら、朝食の時間を優雅に過ごすことができました。

営業時間公式HP
Breakfast:7:00-10:30
Lunch:12:00-16:00(LO14:30)
Blunch:12:00-16:00(LO15:00)
Dinner:18:00-23:00(LO21:30)

THE BLUE ROOM 朝食のメニューは和食と洋食から選択

THE BLUE ROOM 朝食 メニュー

こちらが朝食メニューになります。

文字まで青くて、おしゃれ…

とっても悩みましたが、今回は二人とも洋食にしました。

洋食だと、メインの卵料理を右側のリストから選ぶことができます。

今回は、“アボカドトースト”“エッグ&ベーコンサンドイッチ”を頼みました。

周囲のお客さんたちを見ると、洋食と和食の割合は「8:2」ほどで洋食の方が人気だったかなぁという感じです。

どんちゃ

和食も決して悪くはありませんが、洋食の方が目新しさがあり、ここでしか味わうことのできないメニューな感じがします。

東京エディション虎ノ門で優雅な朝食(洋食)を楽しもう!

東京エディション虎ノ門 朝食


ドリンクは飲み放題です。

僕はアイスティ、連れはグレープフルーツジュースを頼みました。

グリーンサラダ、スモークサーモン、ハム、チーズワンプレートで来ました。

奥に見えるのが、クロワッサンとデニッシュです。

海外での朝食でこれらのメニューは塩味が強く、ちょっと重いなぁと思うこともありますが、どれも朝食にふさわしい味付けとなっていました。

ただ、クロワッサンとデニッシュが焼きたてでは無かったことは、少し残念に思いました。

タイミングによるんですかね…

東京エディション虎ノ門 朝食 エッグ&ベーコンサンドイッチ
東京エディション虎ノ門 朝食 アボカドトースト


メインの卵料理の登場です。

シンプルな名前からは想像できない洗練された美しいサンドイッチとトーストです。

どんちゃ

サンドイッチなのに挟まれていないだと…(心の声)

ナイフを入れて崩壊させるのが勿体無いくらいです。

アボカドは、昨夜”LOBBY BAR”で食べたアボカドピスタチオディップとは全く違う味で、ちゃんと朝仕様となっていました。

東京エディション虎ノ門 朝食 デザート


最後は新鮮なフルーツたちをいただきます。

1日の始まりにふさわしいメニューばかりで、2日間のホテルステイを最高な思い出で終えることができました。

まとめ

東京エディション虎ノ門の朝食(洋食)の様子をまとめました。

東京エディション虎ノ門の朝食はとても満足できるメニュー構成なのでぜひ体験してみてください♪

関連記事

客室「プレミアタワービュー」のレビューはこちら!

「ロビーバー」アフタヌーンティーのレビューはこちら!

マリオット系列ホテルに宿泊するなら『マリオットボンヴォイプレミアムカード』の保有がオススメ!カードを保有しているだけでゴールドエリート会員になることができ、豪華な特典を受けることができますよ♪

【入会は紹介がお得!】マリオットボンヴォイアメックスカードの無料宿泊特典やポイント還元率が激アツ!(旧SPGアメックスカード) 


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなにも教えてあげよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

タップできる目次