どんちゃマリオット系列ホテルをメインに泊まる前に知っておきたいホテル情報を発信しているどんちゃ(@World_Melody_Do)です!
2025年6月7-8日に『大阪マリオット都ホテル』に宿泊しました!
大阪のランドマークで、天王寺エリアのシンボルでもある『あべのハルカス』の上層階にある大阪マリオット都ホテルは、大阪にあるマリオット系列ホテルの中ではザ・リッツ・カールトン大阪やセントレジス大阪に次ぐ高級ホテルです。
W大阪やシェラトン都ホテル大阪と旧カテゴリーは同じレベルです。
関連記事:【ブログ宿泊記】ザ・リッツ・カールトン大阪のお部屋(スカイビュースーペリア)・朝食をレビュー

関連記事:【宿泊記】W大阪ホテルのラウンジや朝食を徹底解説!

関連記事:【宿泊記】シェラトン都ホテル大阪のプレミアムツインをブログレビュー!プラチナエリート特典内容もご紹介!#1

アッパーフロアは高さ約240m以上もあり、お部屋から見下ろす大阪の街並みは圧巻です。
また、滞在中はあべのハルカスの展望台やショッピングを満喫でき、観光の拠点にも最適な立地。
- アッパーフロアの客室から見下ろす大阪の街並みに感動
- マリオットプラチナエリート以上の会員は大人2名のクラブラウンジが無料
- マリオットプラチナエリート以上の会員は大人2名の朝食が無料
- 客室、クラブラウンジ、朝食のすべてのレベルが高い
マリオットプラチナエリート以上の会員は、クラブラウンジへのアクセスと朝食の大人2名分が無料となるため、非常にお得感のあるホテルです。
大阪マリオット都ホテルのレビューは3つの記事に分けてまとめていきます。
本記事では、マリオットプラチナエリート会員の特典と客室「アッパーフロア ツイン」をレビュしていきます。
どんちゃ大阪マリオット都ホテルのアッパーフロアやマリオットプラチナエリート会員の特典が気になっている方の参考となる情報をお届けします!
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
大阪マリオット都ホテルのプラチナエリート特典
今回の宿泊ではマリオット・ボンヴォイのプラチナエリート会員特典で様々なサービスを享受できました。
特徴的だった特典がこちら!
- 客室アップグレード※
- クラブラウンジへのアクセス権(大人2名)
- 朝食無料(大人2名)
- ウェルカムギフト(朝食2名無料、お菓子、ウェルカムポイント(1,000pt)」から1つ選択)
- レイトチェックアウト(13時まで)※
※適応は空室状況によります
客室は予約していた『レギュラーフロア』から『アッパーフロア』にアップグレードしていただくことができました。
万博開催期間の土日宿泊で、客室アップグレードは諦めていたため、嬉しい誤算…!
レイトチェックアウトは残念ながら16時とはなりませんでしたが、13時にしていただけました。
大阪マリオット都ホテルにチェックイン
まずは『大阪マリオット都ホテル』へのアクセスからチェックインの様子をまとめていきます。
天王寺駅直結のアクセス(徒歩約3分)

『大阪マリオット都ホテル』の最大の魅力はなんといってもアクセスの良さ。
JR天王寺駅直結で、南側の歩道橋からホテルの入る“あべのハルカス“に入ります。

入って右手に大阪マリオット都ホテルのフロントに繋がるエレベーターがあります。

こちらのエレベーターで19階に向かいます。
ちなみにあべのハルカスの展望台に向かう場合は、こちらのエレベーターで16階に行く必要があります。

ガラス張りのエレベーターがぐんぐんと上がっていく様子を楽しめます。
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
フロントロビーの雰囲気と眺望

19階のフロントは大開口の窓が印象的で、開放感があります。

フロントロビーには”LOUNGE PLUS(ラウンジプラス)”が入っており、食事やカフェ利用だけでなく、アフタヌーンティも楽しむことができます。
宿泊者でない方も利用していそうで、気軽に非日常を味わえる素敵なレストランです。



19階のフロントロビーは地上約100mに位置するため、窓からの景色も格別です。

チェックインカウンターも美しく、思わず奥の窓から見える景色に見惚れてしまいます。

夜はおしゃれな間接照明で飾られたフロントロビーを楽しめます。

フロントロビーの一角には”BAR PLUS(バープラス)”があり、おしゃれな空間でカクテルや軽食を楽しむこともできます。

BARの入り口には、関西万博公式キャラクターのミャクミャクの目玉と思われるオブジェが…!
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
マリオットプラチナエリート特典のウェルカムギフト

マリオットプラチナエリート特典のウェルカムギフトは「朝食2名無料、お菓子、ウェルカムポイント(1,000pt)」から1つ選択だったため、朝食サービスを選択しました。
朝食会場はフロントロビーと同フロアに位置する『ライブキッチンCOOKA』です。
2025年6月時点で大阪マリオット都ホテルの朝食は大人1名4,500円なので、2名で9,000円もお得に…!
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
客室のアップグレード

今回の滞在では、マリオットプラチナエリート特典の客室アップグレードが適用していただくことができました。
予約は『レギュラー スーペリアツイン』でしたが、『アッパーフロア スーペリアツイン』に…!
アッパーフロアはホテル50-52階に位置し、大阪マリオット都ホテルの客室の中でも息を呑む眺望を楽しむことができるお部屋です。
大阪マリオット都ホテルの客室『アッパーフロア スーペリアツイン』レビュー

それでは『アッパーフロア スーペリアツイン』のレビューをまとめていきます。
19階からアッパーフロアの51階へは、地上からフロントロビーまでとは異なるエレベーターで向かいます。
エレベーターホールもガラス張りで、あべのハルカスの圧倒的な眺望をここでも楽しむことができます。

いい匂いの廊下で期待が高まります。
お部屋の雰囲気

お部屋に入ると、一旦壁がお出迎えし、焦らしてくるスタイル。

こちらが『アッパーフロア スーペリアツイン』です。
お部屋の広さは38cm2で、ゆったりとしています。

床から天井まで大きく広がる窓で非常に開放感があり、数値以上にお部屋は広く感じます。

机には”あべのハルカステラ”が用意されていました。
1952年に大阪心斎橋で創業した老舗菓子店『銀装』のこだわりの詰まったカステラで、とても美味しいのでお土産にもおすすめです。
開発者のネーミングセンスに大阪を感じます。
どんちゃ関西在住の私は、なかなかあべのハルカステラを購入する機会はなかったため、ついに食べることができました…!
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
お部屋からの眺望

大阪マリオット都ホテルの客室の魅力は、なんといってもお部屋からの眺望です。

地上約250メートルから眺める大阪の街並みは圧巻です。
視界を遮る建物が全くないため、ここまで開放感のある眺望を楽しめるホテルは大阪どころか東京にもなかなかありません。

今回宿泊したお部屋は、南西を向いていたため、大阪のシンボル“通天閣”も見えました。

客室から見るサンセットはとても綺麗で、外に出ていくのが勿体無いくらいでした。
(後ろ髪を引かれながら、混雑する前にクラブラウンジのカクテルタイムに出かけました…!)

もちろん客室からの夜景も迫力満点です。
ぜひ部屋を暗くして大阪の夜の街並みを堪能してみてください。

朝・昼・夕・夜で見事に表情が変わる大阪の街並みを眺めているだけで癒されるため、大阪で眺望を重視したホテルを探している方は間違い無くおすすめです。
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
ベッドエリア

それでは、お部屋を各エリアに分けてみていきましょう。
今回のお部屋はツインタイプで、ベッドサイズは“120cmx200cm”のセミダブルです。
一人だとゆったりしていますが、お子様と添い寝となると少し窮屈に感じると思います。
ちなみに ダブルのお部屋はベッドサイズが“180cmx200cm”です。
ベッドはSealy社の「GRANDEUR」(グランデュア)を採用しているそうです。
身体の凸凹や体圧に合わせて反発力が変化し、体型や体重差にかかわらず常に理想の寝姿勢を提供してくれるため、とても寝心地が良かったです。

ベッドサイドにはコンセントと電話、時計が置かれています。
サニタリーエリア(バスルーム・洗面所)

続いてウェットエリアです。
大阪マリオット都ホテルのスーペリアルームは、少し変わった間取りになっており、お部屋の一番奥がウェットエリアの入り口になっています。

シンクは広々としており、高級感があります。
シンクの底も深めなので、使い勝手もグッドでした。

バスルームも広くて、深めのバスタブもあります。

バスソルトは2種類用意されているため、夜と翌朝の入浴を2回楽しむことができます。

バスアメニティは備え付けで、thisworksでした。
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
アメニティ(スキンケアセット)

続いて、お部屋に用意されているアメニティです。

スキンケアセットは「クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、乳液」が入っており、人数分用意されています。

歯ブラシやブラシなどのアメニティは綺麗に箱に収まっており、思わずすべて開けたくなります。

室内用のスリッパはふかふかタイプで、お部屋でのリラックスレベルが格段に上がります。
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
トイレ

バスルームとは独立したトイレは非常に広く、トイレ内のシンクで手を洗えるため便利でした。
トイレとバスルームが離れているため、トイレ内にシンクを設置していることに感心しました。
クローゼット

クローゼットは冬用のコートもしっかりと収納できる広さを備えています。
ミニバー、冷蔵庫

続いてミニバーのご紹介です。
マリオット水が2本用意されています。
足りない場合はフロントに連絡すると追加でいただくことができます。

コーヒーメーカーはNespressoです。


ティーパックはこのような感じです。

冷蔵庫はさまざまなドリンクで充実していますが、すべて有料です。
パジャマ(寝巻き)

パジャマ(寝巻き)は上下セパレートタイプです。
肌あたりが良く、とても寝つきが良かったです…!
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
備品類(テレビ、空気清浄機、ドライヤー)

テレビは40-50型の大型モデル。

空気清浄機も清潔な状態でした。

ドライアーはパナソニックで、風量は十分でした。
大阪マリオット都ホテルのジム(フィットネスルーム)をレビュー

館内施設のレビューです。
クラブラウンジが入る38階に24時間利用可能なジムがあります。
有酸素から全身を鍛えることができるマシーンが一通り揃っているため、旅先で軽く身体を動かしたい場合に嬉しいですね。

ジムからの眺望も素晴らしく、大阪の最も高いところで走る人になれます。
どんちゃ屋内シューズやウェアの貸し出しはないため、ジムを利用したい方はジムグッズを忘れないようにしましょう!
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
宿泊特典であべのハルカス展望台のチケットがもらえる

チェックイン時に翌日まで使用できるあべのハルカス展望台のチケットをいただきました。
展望台チケットは当日券で大人2,000円もするため、二人分で4,000円もお得に…!

こちらがあべのハルカス展望台から見た南西方向の景色です。
ん?どこかで見たような景色…?
そう!今回宿泊した51階のお部屋「アッパーフロア」の眺望と、そこまで違いは感じませんでした。
ちなみに展望台は58-60階です。

ただ、お部屋からは見えない方角の景色も楽しめるため、
どんちゃ展望台へ昼と夜のどちらで行こうか悩みますが、気候条件が良ければ大阪市内だけでなく、神戸や京都なども見える昼間が、個人的にはおすすめです!
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
まとめ|アッパーフロアからの眺望は唯一無二の体験
以上2025年6月7-8日に宿泊した『大阪マリオット都ホテル』のプラチナエリート特典と客室のレビューをまとめました。
客室からの眺望は圧巻で、大阪で客室からの眺望を重視したい方にはとてもオススメできるホテルです。
スタッフの対応も丁寧で非常に満足度の高いステイとなりました。
大阪観光の際は、お部屋・クラブラウンジ・朝食の全てがハイレベルの『大阪マリオット都ホテル』をぜひご検討ください。
どんちゃ充実のクラブラウンジと朝食の様子は後日更新しますので、しばらくお待ちください。
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!



コメント