山田錦の郷(よかたん)は黒滝、温泉、産地野菜、食事が楽しめる!駐車場も広い!«兵庫» 

こんにちは!

先日、三木のナイアガラと呼ばれる“黒滝”に行った際に駐車場として”山田錦の郷”を使用しました。

山田錦の郷には、「山田錦の館」「吉川温泉よかたん」があります。

山田錦の館は、全国的にも知名度の高い純米酒の“山田錦”の生産地で、採れたての農産物やお食事処(にしき亭)もあり、道の駅としても機能しています。

どんちゃ

三木市は酒米の生産が日本一です。

休日のちょっとしたお出かけ先にピッタシですので、ぜひ確認して行きましょう!

名称住所
山田錦の郷兵庫県三木市吉川町吉安222
タップできる目次

山田錦の郷 駐車場

山田錦の郷 看板

17号線を東から走ってくるとこのような看板が見えますので、ここを曲がります。

山田錦の郷 駐車場
山田錦の郷 駐車場


13時に到着しましたが、メインの駐車場は8割型は埋まっていました。

第二駐車場もあるため、止めることができないことはないとは思われますが、休日のお昼前後は少し混雑しそうですね。

山田錦の郷 山田錦の館〜野菜、酒〜

山田錦の郷 山田錦の館
山田錦の郷 山田錦の館


店先には季節のお花が並べられています。

中に入ると、

山田錦の郷 山田錦の館
山田錦の郷 山田錦の館
山田錦の郷 山田錦の館


地産地消の野菜や米を買うことができます。

どれも見るからに新鮮で、値段も安く、つい手が伸びてしまうものばかりでした。

特に今が旬の春菊が美味しかったです。

山田錦の郷 山田錦の館

もちろん山田錦の日本酒も揃っています。

山田錦の郷 山田錦の館〜お食事処 にしき亭〜

山田錦の郷 お食事処 にしき亭

山田錦の館の中にお食事処 にしき亭さんがあります。

営業時間
11:00〜16:00(平日)
11:00〜19:30(土日祝)
※月曜日は定休日

山田錦の郷 お食事処 にしき亭
山田錦の郷 お食事処 にしき亭
山田錦の郷 お食事処 にしき亭


店内はこのような感じで広く、パーテンションも全席で設置されており、コロナ対策は十分されています。

テーブル席と座敷があり、ゆっくりくつろぐことができます。

田舎の定食屋さんという感じで、良い雰囲気です。

メニュー表は、

山田錦の郷 お食事処 にしき亭 メニュー
山田錦の郷 お食事処 にしき亭 メニュー
山田錦の郷 お食事処 にしき亭 メニュー
山田錦の郷 お食事処 にしき亭 メニュー
山田錦の郷 お食事処 にしき亭 メニュー
山田錦の郷 お食事処 にしき亭 メニュー


目玉はステーキなんだろうなと思いつつも、、、


今回はこの中から、、、

山田錦の郷 お食事処 にしき亭 大えびフライ定食


大えびフライ定食を注文しました。

とても大きくて、えびもプリプリでボリューム満点。

食べていると、やはりステーキセットが目玉らしく、肉の焼ける音と匂いを放ちながら台車でゴロゴロと運ばれていました。

ここは、ステーキも食べるべきでした…(エビフライはもちろん美味しかったです。)

隣り座っていた品の良いおじさんが、「ここは何を食べても美味しい」と絶賛していたため、山田錦の郷を訪れた際は食べてみてください!

山田錦の郷 吉川温泉よかたん

山田錦の郷 吉川温泉よかたん


こちらの温泉は2002年の3月に山田錦の館より2年年早くオープンしました。

当時は温泉の炭酸含有量(4,110mg/L)が日本一でした。

しかし、2019年時点での炭酸含有量は2,310mg/Lに低下してしまったそうです。
※これでも日本屈指の炭酸泉ということには変わりないとのこと。

炭酸泉には、血行促進や美肌、疲労回復が期待されます。

入り口では、ゆるキャラ”よかぽん”がお出迎えしてくれています。

山田錦の郷 吉川温泉よかたん 足湯


隣には無料の足湯。

炭酸泉の力で疲れた足を癒すことができます。

どんちゃ

旅先での足湯って、いくつになっても嬉しいものですよね。

山田錦の郷 黒滝-三木のナイアガラ-

山田錦の郷から東に1kmほどしたところに、“黒滝”があります。

徒歩で行くしかありませんが、気軽に滝を楽しめるスポットとなっています。

詳しくは下記記事にてまとめています。

あわせて読みたい
三木のナイアガラ”黒滝”を本物のナイアガラと比較すると…? 駐車場情報も解説! «兵庫» こんにちは! そろそろ紅葉の時期ですね。今回は神戸市の北側に位置する三木市の黒滝に行ってきました。 滝と言えば、見上げるほどの高い位置から凄まじい勢いと音を立...

山田錦の郷 まとめ

以上、山田錦の郷の情報をまとめました。

温泉に入る、産地の野菜を買う、滝を見る

様々なことで楽しむことができるので、休日のドライブ先の候補としていかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなにも教えてあげよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

三木のナイアガラ?"黒滝"を本物のナイアガラと比較! 紅葉、駐車場情報も解説! «兵庫» へ返信する コメントをキャンセル

タップできる目次