【KAHA 2 LOW GTXレビュー】HOKA(ホカ)のハイキングシューズはタウンユースにもおすすめ!サイズ感やゴアテックスなどの機能をご紹介!

 HOKA KAHA2 LOW GTXのサイズ感や履き心地は?

筆者はHOKA(ホカ)の中でも大人気シューズ『ボンダイ』を愛用しており、足が疲れにくい異次元のソールに感動してHOKAのファンになりました。
>>HOKA BONDI(ボンダイ)8のレビューはこちら!

今回は大好きなHOKAのハイキングシューズ『KAHA 2 LOW GTX』のブラックを購入したため詳細にレビューしていきます!

とても履き心地が良く、雨で濡れても浸水しないためハイキングだけでなく普段履きされている方も多いモデルです。

HOKA 『KAHA 2 LOW GTX』の特徴
  • BONDI(ボンダイ)のような優れたクッション性
  • Vibram Megagripで雨の日も抜群のグリップ力を発揮
  • 先駆的なデザインでコーデに差をつけれる
  • サイズ感は少し大きめ
  • 足が小さいメンズはレディース(24.5cm以下)でもOK
どんちゃ

HOKA特有のクールなソールとデザインで普段履き(タウンユース)でも様々なコーデに使えるので大活躍中です!

ホカ
¥38,500 (2023/05/26 20:29時点 | Amazon調べ)
目次

HOKA KAHA 2 LOW GTXをレビュー

KAHA 2 LOW GTXの機能(引用:公式HP)

HOKAの技術が結集した『KAHA 2 LOW GTX』の外観や機能について詳細にレビューしていきます!

【外観】レザーが美しい先駆的なシルエット

HOKA KAHA2 LOW GTX

それではまずは外観から見ていきましょう!

HOKA KAHA2 LOW GTX サイド
HOKA KAHA2 LOW GTX サイド

存在感のあるヴィブラムソール軽量レザーを使った高級感のあるデザインが特徴的です。

デザインに一目惚れです…

HOKA KAHA2 LOW GTX 正面

正面から見ても隙がありません。

HOKA KAHA2 LOW GTX


シューズの素材はサイドにレザー先端はラバーが使用されています。

レザー素材のサイドは自分の足の形に合わせて広がるため、履けば履くほど快適になっていきます。

どんちゃ

先端のラバーは山登りやハイキングで硬い石に当たってもHOKAが足を守ってくれます♪

HOKA KAHA2 LOW GTX バック

特徴的なヒールは二股でそり返る「SwallowTail」となっています。

HOKA KAHA2 LOW GTX タン

どこから見ても飾っておきたいほど美しいことがお分かりいただけたと思います。

続いてシューズの機能性や履き心地、サイズ感についてご紹介しましょう!

ホカ
¥38,500 (2023/05/26 20:29時点 | Amazon調べ)

【機能性】ソールの厚さは5.5センチ

HOKA KAHA 2 LOW GTX ソールの高さ

タウンユースする場合に気になるのが「ソールの高さ」ですよね。

僕も最近ではソールが5cm未満のシューズをほとんど履かなくなりました。

KAHA 2 LOW GTX』のソールの厚さは5.5センチ…!

完璧です。

この厚さで優れたクッション性を実現し、さらに身長が盛れるためおしゃれコーデにも活躍してくれます。

どんちゃ

ブラックは色んなコーデにも合わせれますし、防水設計なので雨が降っても大丈夫!長期旅行などで大活躍間違いなしです!

ホカ
¥38,500 (2023/05/26 20:29時点 | Amazon調べ)

【機能性】アウトソールはVibram Megagrip

HOKA KAHA 2 LOW GTX Vibram Megagrip

KAHA 2 LOW GTX』のアウトソールはVibram Megagrip(ヴィブラム メガグリップ)が採用されており、5mmの溝が足元をしっかりとグリップして様々な地形で安定した歩行を実現してくれます。

HOKA KAHA 2 LOW GTX ヒール

またヒールは様々な地形にフィットする二股で反り返った形状のため、不安定な足場でも滑りにくくなっています。

どんちゃ

優れたクッション性とグリップ力を実現したKAHA2のアウトソールには履いた瞬間から感動ました…!

【機能性】GORE-TEXフットウェアで防水と蒸れ防止

KAHA 2 LOW GTX GORE-TEX

シューズ素材にGORE-TEX フットウェアを採用しており、悪天候のなか長時間履き続けてもシューズ内を快適に保つことができるようになっています。

GORE-TEX フットウェアの機能性
・耐久防水性:濡れにくい
・最適化された透湿性:蒸れにくい
・優れた断熱性:暖かさを維持

【感想】サイズ感はやや大きめ

KAHA 2 LOW GTX

店頭では『KAHA 2 LOW GTX』を置いていなかったり、サイズが揃っていないことも多いため、ネットで買われる方もいると思います。

そのような方に参考として、サイズ感をまとめておきます。

筆者の情報

  • 足の実測値サイズ:24.5cm
  • 普段履いているサイズ:25.0cm
  • ボンダイ8のサイズ:25.0cmでピッタリフィット

僕が今回購入した『KAHA 2 LOW GTX』のサイズは24.0cm(レディース)です。

メンズとレディースは長さだけでなく幅が異なるため、足幅が大きい自覚がある男性はレディースの幅はキツく感じるかもしれません。

『KAHA 2 LOW GTX』は大きめな作りになっているため、メンズ25.0cmではハイキングができるようなフィット感ではありませんでした。

24.0cm → 長さはギリギリ指が1本入るくらいだけど、幅がピッタリ
24.5cm → 長さも幅も余裕があって楽

24.0cmだと幅がピッタリすぎましたが、履いているうちに伸びてくるとHOKA店員さんにも言われたためこちらを選択しました。

筆者のように足の小さな男性でもゴツいフォルムのKAHA 2 LOW GTXはレディースでも違和感はないため、無理にメンズサイズを履かずにレディースもお試しください♪

シューズの履き心地は足の大きさだけでなく、形も影響するため必ずしも同じ履き心地が得られるわけではないためご注意ください。

どんちゃ

1週間履き込んでみたところ、幅が広がり自分の足の形に馴染んで来ましたが24.0cmでは少しだけ締め付けが強めなので、ゆったりめが好きな方は普段の靴のワンサイズ下くらいがおすすめです!

【感想】履き心地はボンダイのよう

ボンダイを履いたことがある方であればKAHA 2 LOW GTX』はボンダイに似たクッション性だということはすぐに分かります。

自然と足を前に踏み出してくれて、着地の衝撃も和らげてくれます。

HOKA BONDI(ボンダイ)8のレビューはこちら!

どんちゃ

本当はもう少しお安いシューズにしようと思っていたのですが、このクッション性に魅せられて…気づけば買っていました。

ホカ
¥38,500 (2023/05/26 20:29時点 | Amazon調べ)

ANACAPA(アナカパ)とKAHA(カハ)の違い

HOKAには『KAHA 2 LOW GTX』と同じくハイキングに適したモデル『ANACAPA LOW GTX』があり、悩まれる方も多いのではないでしょうか。

HOKA ONEONE(ホカ オネオネ)
¥37,849 (2023/05/27 06:35時点 | Amazon調べ)
HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)
¥38,020 (2023/05/23 07:46時点 | Amazon調べ)

両モデルをHOKA公式ストアで実際に履いてみて分かったポイントは下記の通りです。

KAHA 2 LOW GTX
ANACAPA LOW GTX
  • ボンダイに似てクッション性がかなり高い
  • 長距離の歩行に向いている
  • KAHA 2 LOW GTXを体験するとクッション性はイマイチ
  • KAHA 2 LOW GTXよりも軽量で用途は広い

HOKA店員さんにボンダイのクッション性が好きなことを伝えると「やっぱり『KAHA 2 LOW GTX』の方がいいですよね」という話で盛り上がりました。

ANACAPA LOW GTX』も素晴らしいシューズなのですが、『KAHA 2 LOW GTX』の履き心地が良すぎて少し霞んでしまいました。

デザインの好みもありますが、クッション性と重厚感が好きな方は『KAHA 2 LOW GTX』がおすすめです♪

ホカ
¥38,500 (2023/05/26 20:29時点 | Amazon調べ)
HOKA ONEONE(ホカ オネオネ)
¥37,849 (2023/05/27 06:35時点 | Amazon調べ)

まとめ〜KAHA 2 LOW GTXがおすすめな人〜

以上、HOKAのハイキングシューズ『KAHA 2 LOW GTX』をレビューしました!

HOKA 『KAHA 2 LOW GTX』がおすすめな人
  • 足が疲れにくいクッション性を備えたハイキングシューズが欲しい
  • ハイキングやアウトドアだけでなく普段履きの使用も考えている
  • 厚底シューズで身長を盛りたい

HOKAのシューズは毎回歩く楽しみを感じさせてくれるため、すっかりファンになりました。

少々お値段はしますが品質も良く耐久性も高いため長い目で見るとお得かもしれません。

どんちゃ

天気が変わってしまう旅行中にも歩きやすい『KAHA 2 LOW GTX』は大活躍ですので、山に登らない方もぜひご検討ください♪

ホカ
¥38,500 (2023/05/26 20:29時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなにも教えてあげよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次