
マリオット系列ホテルをメインに泊まる前に知っておきたいホテル情報を発信しているどんちゃ(@World_Melody_Do)です!
2025年7月11-12日に千葉県の『THE SHINRA(森羅)』に宿泊しました!
前回の記事では森羅の「客室(プレシャス)と温泉露天風呂・ゲストラウンジ」の詳細レビューをお届けしました。
関連記事:【宿泊記#1】森羅(THE SHINRA)のラウンジと客室『プレシャス』の雰囲気・客室露天風呂をブログレビュー!写真80枚で詳細をご紹介!

本記事ではリゾートホテルステイで一番の楽しみでもある食事についてレビューをまとめていきます。
- 会場はホテル2階の『THE DINING 27.81』でオープンスペース
- 自社保有している定置網漁船で毎日獲れたての鮮魚を提供している
- 夕食の魚料理は伊勢海老と鮑から選択する
※時期によってメニューは異なる可能性があります - 朝食メニューは和食と洋食から選択する
お部屋やラウンジ、客室露天風呂も満足度が高い森羅ですが、私が最も気に入ったのは食事です。
地元食材を活かしたレベルの高い夕食と朝食は、森羅での宿泊体験価値を引き立ててくれています。

森羅の食事内容が気になっている方の参考になれば幸いです!
予約サイトで森羅の詳細を確認できます。
THE SHINRA(森羅)の食事会場『THE DINING 27.81』の雰囲気

森羅の食事は、夕食と朝食どちらもホテル2階の『THE DINING 27.81』でいただきます。

座席によっては綺麗に館山湾が見えます。
大きな窓が特徴的で開放的なダイニングです。
ドレスコードはなく、館内着で訪れている方が多いです。

ダイニングは落ち着きのある色調で統一、高級感があり、仕切りはなくオープンスペースでいただきます。
ラグジュアリーリゾートでの夕食会場は、個室や半個室であることが多いのでここは少し残念ポイントでした。
しかし、森羅はテーブル同士の間隔に余裕があり、周りの目や声が気になるということはないため、個室にこだわらなくても良いとは思います!

外国人スタッフも多いですが、日本語や所作が丁寧なので全く違和感はありませんでした。むしろ一生懸命働く姿に感心してしまいました…!
THE SHINRA(森羅)の夕食レビュー

2025年7月の森羅の夕食メニューです。
魚料理は「伊勢海老のマリネ焼き」と「鮑の踊り蒸し」から選択します。
私は伊勢海老、パートナーは鮑を選びました。

まずは先附です。




いきなりお酒が進むメニューが並びます。
特に鴨の生ハムは初めてでしたが、鴨特有の旨みといちじくの優しい甘みのバランスが最高でした。

もちろん生ビールと共にいただきました。
先附で1杯目は飲み干してしまいました。

ワインも15種類ほど用意されており、ソムリエ厳選のペアリングも楽しめます!地酒も6種類ほどあり、アルコール類も充実してますよ♪

続いて出てきたこちらの変わったプレートに乗ったお野菜たち。
野菜は地元の菜園で採れたもので、森羅特製のバーニャカウダーソースでいただきます。
ちょい足しに味噌も添えられており、こちらが罪深い…
新鮮なお野菜の食感が楽しく、バーニャカウダーと味噌でさらにお酒が進みました。
ちなみに野菜を乗せているプレートの形は何を表しているかお分かりでしょうか?
すぐにわかった方は千葉県が大好きな方だと思います♪

答えが気になる方は、ぜひ森羅に宿泊して確かめてみてください♪

続いて、期待していたお刺身の登場です。
森羅を運営している“花しぶきリゾート”には、旅館や飲食店以外にも漁業専業の「(株)こがね水産」があり、毎朝採れたての鮮魚をホテルで提供することを可能にしています。

今回の魚たちは「スズキ、サワラ、メジマグロ、キンメダイ」でした。
見るからに新鮮なお刺身で、脂乗りもよく、塩で食べると旨味が爆発して美味でした。

私が選んだ魚料理の「伊勢海老のマリネ焼き」です。
思ったよりも大きい身がついた伊勢海老で、プリップリでした。
エビ好きの方は、ぜひ伊勢海老を選んでみてください。

こちらはもう一つの魚料理で「鮑の踊り蒸し」です。
活きの良い鮑がテーブルに運ばれ、目の前で酒蒸しにされます。

蒸した後はスタッフがカットして提供してくれました。
少し蒸しすぎでは?と思いましたが、全く固くなっておらず、ふわふわの鮑でした。
肝も全くえぐみが無く、見事な鮑でした。

鮑好きな人も満足できる鮑のクオリティですよ!

魚の次はお肉ということで、「国産牛肉のロースト 赤ワインソース」です。
何かしらのブランド牛である説明がありましたが、忘れました…
牛肉の脂がほどほどに抑えられており、ここまでの料理とのバランスがしっかりと考えられている印象を受けました。
赤ワインソースは変に酸味が立って目立つことがなく、牛肉の旨みを引き立てる良い仕事をしていました。

デミグラスソースはお肉とバランスが合っていないことも多くあまり好みではないのですが、森羅ではお肉とソースの相性が良く、ソースがお肉をしっかりと引き立てていました!

〆は「地魚の煮付けご飯」です。
こちらの炊き込みご飯にも地元の「キンメダイ、タイ、ブリ、スズキ」などが用いられており、隙がありません。

赤だしと香物と一緒にいただきます。
この炊き込みご飯が本当に美味しかった…
生姜も効いていて、〆に最高です。
ただ、ここまでの食事でお腹がいっぱいになっていたため、女性には少し量が多いコースかもしれません。

デザートは「トロピカル・シブーストとマンゴープリン」でした。

かなり満足度の高い食事内容でした!夕食後はホテル8階のラウンジでスナック類をいただいて、チルタイムを過ごしました!
関連記事:【宿泊記#1】森羅(THE SHINRA)のラウンジと客室『プレシャス』の雰囲気・客室露天風呂をブログレビュー!写真80枚で詳細をご紹介!

予約サイトで森羅の詳細を確認できます。
THE SHINRA(森羅)の朝食レビュー

続いて、2025年7月の森羅の朝食をレビューします。
食事中のドリンクは「オレンジ・りんご・ぶどうジュース、コーヒー、紅茶、ハーブティー、牛乳」でした。

まずは食前ドリンクにオレンジジュースをいただきました。

朝食は和食と洋食から選択します。
今回は2人とも和食を選択。

まずはフレッシュなグリーンサラダから。
シーザードレッシングでいただきます。

改めて、和食のメニューはこちら。
グリーンサラダ、卵焼き、大根おろし、明太子、定置網直送旬のお刺身、梅くらげ、海苔と昆布の佃煮、香の物、釜炊きご飯、季節の味噌汁(今回はきのこが入った豚汁)、鰹とちりめん山椒のふりかけ、豆腐真丈、フルーツ、グリーンスムージー、グレープフルーツジュース、ヨーグルト

なんと地魚の干物を含めて、すべてのメニューがおかわりできるようでした…!季節の味噌汁(きのこの豚汁)がとても美味しくて、おかわりしちゃいました♪

こちらが森羅の朝食(和食)です。
地魚の干物をメインに、釜炊きご飯のお供となるおかずが並びます。
お刺身はワラサ、焼き魚はアジでした。
左奥のドリンクは、グレープフルーツジュースとグリーンスムージーです。
釜炊きのご飯も大変美味しく、おかずも充実しているため、いくらでも食べることができました…!

この朝食を食べるために森羅に宿泊しても良いと思えるほど、満足度の高い朝食でした!森羅の食事のレベルは非常に高いと思います。

食後のドリンクはコーヒーをお願いしました。
すると、出てきたのは「サイフォン式」。
気圧差を利用してコーヒーを抽出する方式で、コーヒーの香りと抽出プロセスを視覚的にも楽しめます。

4分ほどで水が沸騰し始めて、下層にいた熱湯が挽いた豆のいる上層に登り始め、火を止めると上層で抽出されたコーヒーが下層に戻ってきました。

コーヒーはしっかりと深みがあり、雑味は少なく美味しかったです。

朝食内容はさることながら、スタッフの対応も丁寧で、朝から贅沢な時間を過ごすことができました!ホテル朝食が好きな方は、きっと森羅の朝食も気にいると思います♪
予約サイトで森羅の詳細を確認できます。
THE SHINRA(森羅)の食事(夕食・朝食)がおすすめする人・おすすめしない人
- 料理が美味しい宿を探している人
- 新鮮な海の幸を堪能したい人
- 豊富なワインや地酒とペアリングで楽しみたい人
- 食事会場は個室で無くても良い人
- 静かな空間で会話を楽しみながら食事をいただきたい人
- 朝から体に優しい和朝食をいただきたい人
宿泊客によるとは思いますが、私たちが宿泊したときは声の大きい客はおらず、夕食と朝食どちらも会場は程よく静かで会話がしやすかったです。
料理は見た目も美しく質が高いため、記念日や特別な日に利用するのもおすすめです。
朝食は栄養バランスが考えられた和朝食がおすすめで、旅行先であっても健康に気をつけたい方にも向いています。
- 短時間で食事を終わらせたい人
- ブッフェ形式で好きなものをたくさん食べたい人
- ハンバーグやカレーなどのカジュアルな料理が食べたい人
- 肉料理を重視している人
- 特別感ではなくコスパを重視している人
森羅の食事はゆっくりと会話を楽しみながらいただくことに価値があるため、短時間で食事を済ませたい方には向いていません。
また、味付けが濃くてジャンキーな料理は出てこないため、ガッツリぐびぐびお酒を飲みたい方は向いていないかもしれません。
肉料理も一部出てきますが、少量であるため、がっつりとお肉を食べたい人には物足りないと思います。

私もいつも食事を重視して宿を選んでおり、森羅の食事にはとても満足しました!
予約サイトで森羅の詳細を確認できます。
THE SHINRA(森羅)の食事(夕食・朝食)レビューまとめ

以上『THE SHINRA(森羅)』の夕食と朝食レビューをまとめました!
リゾートホテルの食事は非常に重要なポイントですが、森羅の食事は夕食・朝食どちらも非常に満足度の高い内容でした。
改めて森羅の夕食・朝食のポイントをまとめました。
- 会場はホテル2階の『THE DINING 27.81』でオープンスペース
- 自社保有している定置網漁船で毎日獲れたての鮮魚を提供している
- 夕食の魚料理は伊勢海老と鮑から選択する
- 朝食メニューは和食と洋食から選択する
※時期によってメニューは異なる可能性があります
地元食材で素材の味を生かした料理が多く、夕食はお酒を飲む人も飲まない人も楽しめるメニューでした。
特に魚介類は食べたら分かる良い鮮度で、満足度が高かったです。
森羅の食事が気になっている方の参考になれば幸いです!
森羅のラウンジと客室のレビューはこちらの記事にまとめています!
関連記事:【宿泊記#1】森羅(THE SHINRA)のラウンジと客室『プレシャス』の雰囲気・客室露天風呂を写真81枚でブログレビュー!

予約サイトで森羅の詳細を確認できます。
コメント