【宿泊記】シェラトン鹿児島をブログレビュー!桜島ビューのお部屋や朝食、クラブラウンジの内容を100枚の写真でご紹介!

どんちゃ

マリオット系列ホテルをメインに泊まる前に知っておきたいホテル情報を発信しているどんちゃ(@World_Melody_Do)です!

2023年7月16-17日に『シェラトン鹿児島(Sheraton Kagoshima)』に宿泊しました!

シェラトン鹿児島の特徴
  • 鹿児島県初の外資系シティホテル
  • 鹿児島の伝統を生かしたインテリアが美しく、朝食も美味しい
  • 源泉掛け流しの温泉と足湯に入り放題
  • プラチナエリート会員は大人2名のクラブラウンジアクセス権と朝食ビュッフェが無料

お部屋(桜島ビュー)の居心地は格別で源泉掛け流しの温泉や足湯もあるため、心身ともにリフレッシュすることができました。

さらにクラブラウンジ(シェラトンクラブ)のカクテルタイムが豪華で素晴らしい内容だったため、ステイの満足度が高くなりました♪

本記事では「デラックス2ダブル(桜島ビュー)のお部屋やアメニティ、クラブラウンジ、朝食、マリオットエリート会員特典」などが気になっている方に向けて詳細をまとめていきます!

住所
〒890-0051 鹿児島県鹿児島市高麗町43−15

マリオットボンヴォイカテゴリー

駐車場
有り(一泊1,500円)

部屋数

228室

チェックイン/チェックアウト

15:00 / 12:00

電話番号
099-821-1111

タップできる目次

シェラトン鹿児島とは

シェラトン鹿児島の外観

2023年5月に開業したばかりの新しいホテル『シェラトン鹿児島』。

世界に400軒以上のホテルを運営するシェラトンホテル&リゾートが展開する鹿児島県待望の外資系ホテルです

シェラトンはマリオットボンヴォイのブランドの中でも最もグローバルに展開しており、日本での知名度も高いですよね。

ホテルは鹿児島の観光名所『桜島・城山公園・鹿児島湾・いおワールドかごしま水族館』などに車で10分ほどで行ける場所に位置しています。

鹿児島の文化を随所に散りばめた館内装飾や料理は、国内外を問わず観光客を魅了し思い出に残る滞在を提供してくれます。

シェラトン鹿児島周辺の駐車場

シェラトン鹿児島の駐車場は一泊1,500円です。

周辺には徒歩圏内に24時間で500〜1,000円のパーキングもあるため、少しでも駐車料金は抑えたい方はホテル周辺のパーキングの利用がおすすめです。

周辺パーキングの一例

セイワパーク高麗町

  • 駐車料金:1,000円(/24時間)
  • ホテルまでの距離:徒歩2分

今回はこちらのパーキングを利用しました。

ホテルと隣のビルの間を通ることでシェラトン鹿児島までは徒歩2分で到着できました。

さらにホテル周辺で安いパーキングを探したい方は特P(駐車場検索サービス)の利用がおすすめです♪

シェラトン鹿児島のエリート特典

マリオット系列のホテルは宿泊者のステータスによって受けられるサービスが異なります。

本記事ではプラチナとゴールドエリート会員の特典をまとめていきます。

プラチナエリート

プラチナエリート会員特典
  • クラブラウンジアクセス権(大人2名)
  • 客室アップグレード(スイートルーム含む ※空室状況による)
  • レイトチェックアウト(16時まで ※混雑状況による)
  • 50%ボーナスポイント
  • ウェルカムギフト(朝食無料(大人2名)or 1,000pt or オリジナルギフト)

シェラトン鹿児島にはクラブラウンジ『シェラトンクラブ』があるため、マリオットプラチナエリート会員以上の方は無料で利用することができます。

ウェルカムギフトは選択制です。

ほとんどの方が「朝食無料(大人2名)」を選ばれるかと思いますが、オリジナルギフトは鹿児島焼酎なのでお好きな方はそちらでも満足できると思います。

後述しているクラブラウンジの朝食も豪華です♪

どんちゃ

さらに今回はポイント宿泊(25,000ポイント)で、大人2名のクラブラウンジへのアクセスと朝食が無料となったためお得すぎました…!

\紹介制度がもっともお得な発行方法

今回のホテル滞在ではマリオットが発行する『マリオットアメックスカード』により、素晴らしいサービスを追加で受けることができました♪

マリオットアメックスカードへは紹介制度による入会が最もお得です。

当ブログからもカードの紹介が可能ですので、ご希望の方は下記フォームにメールアドレスを送信していただくことで、紹介専用リンクを送付させていただきます。(サブアドレスでもOK!)

マリオットに加盟しているホテル(リッツカールトン・シェラトンなど)が気になっている方はぜひご検討ください!

    ※自動返信で紹介URLをお送りします。

    ※迷惑メールフォルダに入ってしまうことがありますので、ご確認ください。

    ゴールドエリート

    ゴールドエリート会員特典
    • 客室アップグレード(※空室状況による)
    • レイトチェックアウト(14時まで ※混雑状況による)
    • 25%ボーナスポイント
    • ウェルカムギフト(500pt)

    シェラトン鹿児島にチェックイン!

    レセプションデスク

    前置きが長くなりましたが、シェラトン鹿児島の宿泊レビューをまとめていきます!

    まずはチェックイン。

    当日は16時に訪れましたが、待たされることなくスムーズにチェックインできました。

    どんちゃ

    2023年7月16日時点ではチタン及びアンバサダーエリートはクラブラウンジ(18階)でのチェックインが案内されていましたが、プラチナエリートは通常のレセプションデスク(1階)でのチェックインとなっていました。

    客室のアップグレードは…?

    シェラトン鹿児島のお部屋の種類
    • デラックス・キング
    • デラックス・2ダブル ←予約していたお部屋
    • デラックス・キング(桜島ビュー)
    • デラックス・2ダブル(桜島ビュー) ←当日アサインされたお部屋
    • クラブフロア・キング
    • クラブフロア・2ダブル
    • クラブフロア・キング(桜島ビュー)
    • クラブフロア・2ダブル(桜島ビュー)
    • スイート(桜島ビュー)
    • インペリアルスイート

    シェラトン鹿児島の客室は同じフロアでも「シティビュー」「桜島ビュー」の眺望でお値段が変わってきます。

    プラチナエリートの特典で3連休の中日であっても客室を桜島ビューのお部屋にアップグレードしていただくことができました♪

    眺望の違いで予約時の料金が10,000〜20,000円は変わってくるため、客室のアップグレードは大変お得です。

    マリオット系列ホテルに宿泊するなら『マリオットボンヴォイプレミアムカード』の保有がオススメ!カードを保有しているだけでゴールドエリート会員になることができ、豪華な特典を受けることができますよ♪

    【入会は紹介がお得!】マリオットボンヴォイアメックスカードの無料宿泊特典やポイント還元率が激アツ!(旧SPGアメックスカード) 

    ロビーラウンジ

    ロビーラウンジ

    エントランスに入ると目に飛び込んでくるのがこちらのロビーラウンジ。

    吹き抜けの天井に緑に覆われた壁は迫力があり、優しい光で包み込んでくれる不思議な空間でした。

    ロビーラウンジ

    チェックイン後もしばらくロビーでお喋りを楽しみました♪

    & MORE(アンドモア)

    &MORE(アンドモア)

    今回は利用しませんでしたが、ロビーの横には『&MORE(アンドモア)』というカフェが併設しており、軽食やドリンクを楽しむことができます。

    エレベーターホールに向かう際に何度も通ることになりますが、店員の方が笑顔で挨拶してくれるのでとてもいい雰囲気でした♪

    エレベーターホール

    エレベーターホール

    ホテルでテンションが上がる場所の一つがエレベーターホール。

    広々としており、モダンなデザインで大変気に入りました♪

    カードキーが無いと客室フロアには行けないため、セキュリティ面も安心です。

    シェラトン鹿児島の「デラックスダブル(桜島ビュー)」をレビュー

    シェラトン鹿児島 デラックス・2ダブル(桜島ビュー)

    こちらが滞在した11階の『デラックス・2ダブル(桜島ビュー)』です。

    大きな窓からは、、、

    デラックス・2ダブル(桜島ビュー)の眺望(昼)
    デラックス・2ダブル(桜島ビュー)の眺望(昼)

    鹿児島市街と桜島を一望できます。

    圧巻のスケール…時を忘れていつまでも眺めていられます。

    デラックス・2ダブル(桜島ビュー)の眺望(夜)

    夜になると桜島は見えなくなりますが、鹿児島市街の夜景も綺麗です。

    シェラトン鹿児島 デラックス・2ダブル(桜島ビュー)

    それではそれぞれのエリアに分けて詳細をみていきましょう。

    ベッドエリア

    ダブルベッド

    幅140cmのダブルベッドが二つ並びます。

    お子様の添い寝も余裕な広さです。

    ベッドサイド

    ベッドサイドには照明などを操作するボタンやUSBポート、電源があります。

    分厚い除菌シードが用意されているのも嬉しいですね!

    時計はPhilipsで上部はワイヤレス充電ができる仕様となっていました。

    Philips(フィリップス)
    ¥9,980 (2025/09/23 16:49時点 | Amazon調べ)

    ソファーエリア

    ソファーエリア

    ソファーエリアにはふかふかなチェアとソファーが用意されており、ゴロンするとしばらく動けなくなる魔法がかかります。

    テレビと荷物台

    大型テレビは55インチで、宿泊日した7月16日は日曜劇場『VIVANT』の第一話が放送されていたので、大画面で満喫できました…!

    テレビの下の荷物台がとても広くて、2人分のスーツケースを広げることができたので便利でした。

    サニタリーエリア

    メインとサニタリーエリアとはシームレスで繋がっています。

    最近のホテルでよく見る構造ですが、お部屋が広く見えて開放的なのが良いですよね。

    バスルーム

    後ろには透け透けのバスルームがあります。

    バスルーム

    レインシャワーが付いており、

    ツインルームにはバスタブも用意されています。

    WARM OAK

    『WARM OAK』のシャンプー、コンディショナー、ボディソープが備え付けで用意されています。

    しかしホテルには立派な温泉があるため、バスルームを使われる方は少ないかもしれません…

    クローゼット

    広々としたクローゼットです。

    こちらにセキュリティボックスも入っていました。

    ミニバー

    お水しかない…!

    ミニバー

    と思いきや、ミニバーは下の棚に全て収納されています。

    ミニバー

    波佐見焼のOVENWAREのマグカップが可愛い。

    コーヒーメーカーはなく、ドリップコーヒーや鹿児島の名産品「知覧茶」が用意されています。

    ミニバー

    冷蔵庫の中身も充実しています。

    アメニティと備品

    アメニティ

    アメニティは歯ブラシやクシ、カミソリなど一通りは揃っています。

    雪肌精のスキンケアセット

    雪肌精のスキンケアセット(クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、乳液)が2組用意されています。

    2つだと足りない場合はフロントに電話すると追加でいただくことができます。

    ドライヤー

    ドライヤーはコスパ最強の『SALONIA』です。

    パジャマ

    パジャマは上下セパレートタイプなので、お家から持っていかなくて大丈夫です♪

    スリッパ

    スリッパはなぜか4組(2名宿泊なのに…)もありました。

    加湿空気清浄機

    SHARPの加湿空気清浄機も用意されているため、乾燥する冬場のステイも安心ですね♪

    どんちゃ

    スマホの充電コードやHDMIケーブルなども貸し出されているため、必要な場合はフロントに電話しましょう!

    シェラトン鹿児島の「クラブラウンジ(シェラトンクラブ)」

    クラブラウンジ(シェラトンクラブ)

    シェラトン鹿児島の18階にはクラブラウンジがあり、アクセスできる方は下記の通りです。

    クラブラウンジへアクセスできる方
    • マリオットボンヴォイプラチナエリート以上の会員の方
    • クラブラウンジアクセス権付きのプランで滞在している方
    • スイートルームに滞在している方

    筆者はマリオットボンヴォイのプラチナエリート会員に当てはまるため、本会員(私)と同伴者1名まで無料で利用することができました。

    追加料金は大人(13歳以上)7,000円、子供(6〜12歳)3,500円となります。

    クラブラウンジのレセプションカウンター

    12歳未満のお子様は17時以降にラウンジを利用できなくなるためご注意ください。

    これからご紹介する超豪華なクラブラウンジを無料で楽しむための方法を以下の記事でまとめています♪
    関連記事:マリオットアメックスカードの詳細を分かりやすく解説!

    ラウンジの様子

    クラブラウンジ(シェラトン・クラブ)

    中に入るとスタッフの方がお席まで案内してくださいます。

    営業時間は「7:00-23:30」となっており、満席の場合はお部屋で待ち、順番が来ると電話で知らせてくれます。

    ソファー席

    奥にはソファー席も用意されているため、優雅で贅沢な時間を過ごすことができます。

    全体的に空調がしっかりと効いているため、半袖一枚では肌寒かったです。

    朝食やカクテルタイムのお食事はこちらの台で提供されます。

    クラブラウンジからの眺望

    座席のほとんどは東を向いており、大きな窓からは鹿児島市街と桜島を一望。

    桜島ビューのお部屋が取れなかった場合はラウンジで一生分の桜島を楽しみましょう!

    紅茶(ART OF TEA)
    クッキーとナッツ
    ソフトドリンク

    朝食やカクテルタイム以外の時間帯はドリンクと軽食(クッキーやナッツ、フルーツ)をいただくことができます。

    ドリンクの種類はオーガニックにこだわる『ART OF TEA』の紅茶や冷蔵庫にはコーラやオレンジジュースなどのソフトドリンクが用意されています。

    どんちゃ

    朝食やカクテルタイム以外の時間帯は比較的空いているため、ぜひ優雅な時間を楽しんでみてくださいね♪

    カクテルタイム(17:00~19:00)

    カクテルタイムの様子

    シェラトン鹿児島のカクテルタイムのお食事はレベルが高く、お酒の種類も豊富で大満足な内容でした♪

    カクテルタイムのアルコール

    お好みのカクテルを作ることもできますし、

    カクテルタイムのスパークリングワイン

    スパークリングワインは『AYRUM』が用意されていました。

    スタッフさんがグラスに注いでくれましたが、ラウンジ利用者に大人気で次々とボトルが消費されていきました(笑)

    ローストビーフ

    カクテルタイムのメイン料理はこちらの「ローストビーフ」。

    写真でも伝わるこの上質なお肉と絶妙な焼き加減…!

    噛みごたえのあるローストビーフは苦手なのですが、シェラトン鹿児島のはとっても柔らかくて何枚も食べてしまいました♪

    黒豚ロースハム

    鹿児島といえば黒豚!

    「黒豚のロースハム」もお酒とよく合います。

    さつま揚げ

    続いて鹿児島名産の「さつま揚げ」

    西郷さんがプリントされているのが可愛いすぎる…

    もちろんお味も文句なしでした♪

    ペンネと温野菜

    ホットミールはペンネと温野菜が用意されており、炭水化物と食物繊維も摂取できて栄養バランス良しです。

    黒豚ソーセージ、焼き鳥

    「黒豚のソーセージ」「焼き鳥」もあり、タンパク質も豊富です。

    肉焼売

    「肉焼売」はボリュームたっぷりで口いっぱいに肉汁が広がりました…!

    カヌレとオレンジロール

    甘味は「カヌレ」「オレンジロール」です。

    カヌレは独特な食感、オレンジロールは酸味が絶妙でGoodでした。

    どんちゃ

    様々なクラブラウンジのカクテルタイムを体験してきましたが、シェラトン鹿児島のお料理はレベルが高いです!お酒に合うメニュー群が並びますので、ぜひカクテルタイムを楽しみに宿泊してみてください♪

    朝食(7:00~10:00)

    クラブラウンジの朝食(パン)

    ホテルの朝食は4階の『Dairy Social』がメインとなりますが、クラブラウンジでも朝食を提供しています。

    メニューは「Dairy Social」とほぼ同じ(台の面積からするとラウンジの方がメニュー数は少ないはず)ですが、一部クラブラウンジにしかないものがありました。

    魚の照り焼き、桜島とり照り焼き、さつま揚げ、さつまいも、だし巻き卵

    「照り焼き、桜島とり照り焼き、さつま揚げ、さつまいも、だし巻き卵」がまとめて用意されています。

    雑多な感じに見えますが狭い場所でもメニュー数を確保する挑戦が伺えます。

    ソーセージ、エッグベネディクト、ベーコン、カレー

    手前に「ソーセージ」「エッグベネディクト」、奥には「ベーコン」「カレー」です。

    エッグステーション

    クラブラウンジにもエッグステーションがあり、「ベーコン、チーズ、トマト、ソテーオニオン」の具材を好きに選んで「オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き」を目の前で作ってくれます。

    具材や卵料理の種類が「Dairy Social」の朝食とは異なりますね。

    スイカの生搾りジュース

    ドリンクも豊富にありますが、中でも気に入ったのが「スイカの生搾りジュース」です。

    スイカの搾りたてジュースは初めてでしたが、種無しスイカをゴクゴクと食べているような贅沢です。

    こちらはクラブラウンジにしかなかったので、飲みたい方はラウンジに遊びに行きましょう♪

    どんちゃ

    「Dairy Social」での朝食後に行ったため写真を取れなかったメニューがたくさんありますが、クラブラウンジの朝食もメニューは充実しているため、静かにお食事がしたい方はこちらもおすすめですよ♪

    超豪華なクラブラウンジを無料で楽しむための方法を以下の記事でまとめています♪
    関連記事:マリオットアメックスカードの詳細を分かりやすく解説!

    シェラトン鹿児島の「インルームダイニング」

    クラブラウンジのカクテルタイムで十分にお腹が満たされたので、ディナーはインルームダイニングで軽く済ませることにしました。

    シェラトン鹿児島のインルームダイニングは比較的リーズナブルな価格で、上質な料理とサービスをお部屋で体験できるためオススメです。

    今回は「県産カンパチのタルタル仕立て(1,600円)「タカ海老と霧島サーモンマリネ ボンタンドレッシング(1,600円)を注文してみました♪

    お料理は写真のようにテーブルでセッティングされた状態で運ばれ、21時の注文から30分で届けていただきました。

    「県産カンパチのタルタル仕立て」

    新鮮なカンパチと上品なタルタルソースが絶品でした。

    キュウリやパプリカなどのお野菜とカンパチが組み合わさった食感が面白くGOODでした♪

    タカ海老と霧島サーモンマリネ ボンタンドレッシング

    新鮮なエビとサーモンがよく冷えており、酸味の効いたボンタンドレッシングとよく合いました。

    どちらも鹿児島ならではのメニューで美味しく、優雅なひと時を過ごすことができました♪

    シェラトン鹿児島 Dairy Social(デイリーソーシャル)の「朝食」

    Dairy Social

    シェラトン鹿児島の朝食会場は4階の『Dairy Social』です。

    朝食時間:平日)7:00-10:30、土日)6:30-10:30
    料金:大人 4,000円

    今回はマリオットボンヴォイのプラチナエリート特典で大人2名の朝食が無料になりました♪

    どんちゃ

    鹿児島だからこそ実現した豪華な朝食メニューとなっていました!28枚の写真で詳細にまとめていきます♪

    これからご紹介する4,000円の朝食を無料で楽しむ方法を以下の記事で詳細にまとめています♪
    関連記事;マリオットアメックスカードの詳細を分かりやすく解説!

    店内の様子

    店内の様子(引用:一休レストラン

    店内は落ち着いた雰囲気の中に青色のアクセントが美しいモダンな様子です。

    Dairy Socialの朝食

    それでは朝食のメニューに入りましょう!

    パン

    ホテル朝食といえば百貨店で食べるようなバターの香りが嬉しい「パン」ですよね♪

    ライ麦パンや食パンのようにベーシックなものもありますが、

    クロワッサン

    特に美味しかったのがクロワッサン。

    シェラトン鹿児島のクロワッサンはレベルが高く、食感とバターの風味が格別でした。

    ワッフルとフォカッチャ
    メープルビーカンとパンオレザン

    他にも「ワッフル、フォカッチャ、メープルビーカン、パンオレザン」に、

    全粒粉バケット

    全粒粉のバケットもありました。

    朝から大きなバケットを切るなんて優雅すぎて幸せですよね。

    マフィン

    マフィンは6種類の味があり、選ぶのに迷ってしまいます…

    こちらのマフィンは『横浜ベイシェラトン』でもお目にかかりました。
    関連記事:【宿泊記】横浜ベイシェラトンをレビュー

    ホットミール

    冷奴

    続いてホットミールのコーナーです。

    早速ホットではありませんが、桜島?の上に乗っているユニークな冷奴からご紹介。

    さつま揚げ、桜島とり照り焼き、だし巻き卵、さつまいも
    温野菜と焼き魚

    鹿児島名物の「さつま揚げ」「桜島とり照り焼き」、体に優しい「温野菜」です。

    フライドポテト
    黒豚ベーコン、黒豚ソーセージ

    お子様も嬉しい「フライドポテト」や鹿児島名物黒豚の「ベーコン」「ソーセージ」もあります。

    ポトフ、フレンチトースト
    ラタトゥイユ、鳥のクリーム煮

    洋食のスープも充実しており、「ポトフ、ラタトゥイユ、鳥のクリーム煮」が用意されています。

    とても一泊では食べ尽くすことができません…

    ポトフ、フレンチトースト
    ラタトゥイユ、鳥のクリーム煮

    普通のお米だけでなく「お粥」「味噌汁」もあります。

    ご飯のお供

    「桜島大根味噌糠漬」などご飯のお供も充実しています。

    コールドミール

    チーズやハムなど

    ホットミールとコールドミールのエリアは分かれています。

    こちらには様々な「チーズ」「ハム」、みんな大好き「スモークサーモン」「タコと海藻の酢の物」などが並びます。

    サラダ

    シャキシャキで新鮮なお野菜もこんなに種類があります。

    ドレッシングとトッピング

    ドレッシングも豊富で5種類から選べます。

    このようにたくさんのお野菜が用意されているので、シェラトン鹿児島に泊まれば栄養バランスが崩れるようなことはありませんね!

    フルーツとヨーグルト

    新鮮な「フルーツ」「ヨーグルト」でお腹の調子を整えます。

    卵料理(エッグステーション)

    エッグステーション

    エッグステーションでは「ベーコン、チーズ、トマト、マッシュルーム」の具材を好きに選んで「オムレツ」を目の前で作ってくれます。

    オムレツ

    ふわふわトロトロで自分では作れないオムレツを堪能しました…!

    どんちゃ

    席まで持ってきてくれるので、混み合う前に早めに注文してしまいましょう!

    ドリンク

    牛乳と豆乳

    最後にドリンクをご紹介。

    普段は低脂肪乳か豆乳しか飲みませんが、“鹿児島県産”と書かれると牛乳を飲むしかありません!

    濃厚で美味しい牛乳でした♪

    ジュースやアイスコーヒー
    烏龍茶や水

    ジュースの種類が豊富で「オレンジ、マンゴー、グァバ、トマト、ブドウ、アップル」が用意されていました。

    いっぱい飲みたいのに一泊だけでは堪能しきれません…(泣)

    Dairy Social

    鹿児島を感じる食材をふんだんに使い、お子様から大人までが楽しめる大満足の朝食でした♪

    ご紹介した4,000円の朝食を無料で楽しむ方法を以下の記事で詳細にまとめています♪
    関連記事;マリオットアメックスカードの詳細を分かりやすく解説!

    シェラトン鹿児島の「フィットネスジム」

    シェラトンフィットネス

    ホテルの5階には「フィットネスジム」があり、宿泊者は無料で利用できます。

    ランニングマシーン
    サイクリングマシーン

    気軽にできる有酸素運動から、

    ワイヤーマシーン

    ワイヤーのマシーンで全身を鍛えることもできます。

    タオルとウォーターサーバー

    タオルとウォーターサーバーも用意されています。

    どんちゃ

    旅行では運動不足になりがちなので、フィットネスジムで30分ほど汗を流してスッキリしました♪

    シェラトン鹿児島の「温泉と足湯」

    足湯

    シェラトン鹿児島には源泉掛け流しの温泉と足湯があり、宿泊者のみの利用です。

    こちらの素晴らしい温泉がホテルの満足度を最大限に高めてくれました。

    足湯

    低層階で景色が見えないのは残念ですが、外の風が気持ちが良いです。

    足湯のタオル

    タオルも用意されているので、手ぶらで行っても大丈夫です。

    温泉(引用:公式HP)

    源泉掛け流しの温泉は茶色く濁っており、泉質が最高でした。

    宿泊者のみの利用だから比較的静かなのも嬉しいポイント。

    お風呂から上がって待合スペースでゆっくりするのも楽しくて幸せな時間です。

    外には寝そべるためのソファーもあるため、熱った体を整えることができます。

    まとめ〜心身ともにリフレッシュできるホテル〜

    シェラトン鹿児島

    以上『シェラトン鹿児島(Sheraton Kagoshima)』の宿泊記をお届けしました。

    シェラトン鹿児島のポイントは下記の通りです。

    シェラトン鹿児島のポイント
    • 源泉掛け流しの温泉と足湯で心身ともにリフレッシュ
    • クラブラウンジの食事メニューが充実している
    • 鹿児島の郷土料理が揃う朝食に大満足
    • スタッフの方が親切で気持ちが良い

    温泉や美味しい食事で優雅なひと時を過ごすことができました。

    鹿児島で”少し”贅沢なステイを求めている方には大変おすすめなホテルです♪

    今回の滞在は25,000のポイントで宿泊できたため、かかった費用はインルームダイニング(と入湯税)のみです!

    シェラトン鹿児島のようなマリオット系列のホテルに興味がある方は「マリオットアメックスカード」がおすすめです♪
    関連記事:マリオットアメックスカードの詳細を分かりやすく解説!



    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    みんなにも教えてあげよう!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    タップできる目次