どんちゃマリオット系列ホテルをメインに泊まる前に知っておきたいホテル情報を発信しているどんちゃ(@World_Melody_Do)です!
2025年6月7-8日に『大阪マリオット都ホテル』に宿泊しました!
前回の記事では、大阪マリオット都ホテルの客室『アッパーフロアスーペリアツイン』とプラチナエリート特典、朝食ビュッフェをご紹介しました。
関連記事:【宿泊記#1】大阪マリオット都ホテルのプラチナ特典、アッパーフロア スーペリアツインを写真54枚で詳細レビュー!

関連記事:【宿泊記#2】大阪マリオット都ホテルの朝食を写真43枚で詳細レビュー!

本記事では、大阪マリオット都ホテルで最後の宿泊記として、クラブラウンジのレビューをまとめていきます。
- マリオットプラチナエリート以上の会員は大人2名が無料
- 小学生以下は18:00までの入場制限
- カクテルタイムはメニューが豊富で夕食の代わりになる
- いずれの時間帯もメニューのクオリティが高い
マリオット系列のホテルで様々なクラブラウンジを体験してきましたが、大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジの居心地や軽食・料理のクオリティは非常に高く、充実した内容でした。
特に夕食の時間帯に提供されるカクテルタイムのラインナップは、アルコール類と料理の種類が豊富で、それぞれの質も高いことから、夕食の代わりになる内容でした。
本記事ではクラブラウンジの様子やメニューの詳細をまとめていきます。
どんちゃ本記事が大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジが気になっている方の参考になれば幸いです♪
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
大阪マリオット都ホテルの『クラブラウンジ』の基本情報

大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジはホテル38階に位置します。
クラブラウンジにアクセス権を持つ宿泊者のルームキーをかざすと中に入ることができます。
営業時間と利用条件

クラブラウンジの営業時間は、6時30分〜22時です。
※2025年6月時点の情報です。営業時間は宿泊時期によって変わる可能性があります。
2025年11月の公式HPでは21時30分までとなっています。
| 内容 | 営業時間 |
| 朝食 | 6:30-7:00(コンチネンタルブレックファスト) 7:00-10:00(和洋ブッフェ) |
| ティータイム | 10:00-14:30 |
| アフタヌーンティー | 14:30-17:00 |
| カクテルタイム | 17:30-19:30 |
| バータイム | 19:30-21:30 |
クラブラウンジは、各時間帯で提供内容が変わります。
私たちは「ティータイム、カクテルタイム、バータイム」で訪れたため、本記事ではその様子をレビューしていきます。
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
ビジター料金
ここまでご紹介した大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジは、クラブフロアに宿泊、もしくはマリオットプラチナエリート以上の会員であれば、無料で利用することができます。
もしビジターがクラブラウンジを利用したい場合は、1室2名まで追加料金を支払うことで入室することができます。
| 内容 | 料金(1名) |
| 朝食 | 4,000円 |
| ティータイム | 2,000円 |
| アフタヌーンティータイム | 3,000円 |
| カクテルタイム | 5,000円 |
| バータイム | 3,500円 |
有料で入るとなると、なかなかいいお値段です。
もしすべての時間帯でクラブラウンジに有料で入る場合は、17,500円もかかります。
クラブフロアに宿泊する場合は宿泊費用にこれらが含まれていることを考えると、お得感があるかもしれません。
どんちゃ私たちはマリオットプラチナエリート会員の特典で、大人2名が全ての時間帯を無料で利用させていただくことができました♪
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
12歳以下の子どもは17時30分までの入場制限
最近はアルコールの提供時間になるとお子さまの入場制限をかけるラウンジが増えてきました。
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジも、17時30分以降は12歳以下の子どもは入場できないためご注意ください。
ラウンジの雰囲気

それではラウンジの様子からみていきましょう。
内装は「芝生や林」をイメージしたナチュラルなデザインとなっています。

ラウンジは天井高が約9mもあり、背の高い木が所々に植えられています。
非常に開放感がある空間なので、ここに来るだけでも特別な気持ちになれます。

大きな窓から光が差し込み、昼はラウンジ全体が明るくて作業が捗ります。

6名がけのテーブルもあり、グループみんなでラウンジを楽しむことができます。

ビュッフェ台も広くて、これを見るだけでカクテルタイムや朝食が充実していることはお分かりいただけると思います。

ラウンジ中央には、大きな木が配置されており、大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジのシンボルとなっています。
夜はこちらの木などがライトアップされて幻想的な雰囲気になるため、ぜひ写真撮影を楽しんでみてください。
どんちゃ都会のオアシスのように自然を感じることができるクラブラウンジなので、どの時間帯に訪れても癒されますよ♪
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
大阪マリオット都ホテルの『クラブラウンジ』をレビュー
それでは大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジのメニューをみていきましょう。
ティータイム|10:00-14:30

朝食の提供が終了して10時から14時30分までは、ティータイムです。

まずは、全ての時間帯で提供されているドリンクのご紹介です。

立派なコーヒマシーンは、ブラックコーヒーはもちろん、クリーミーなカフェラテもいただくことができます。
パックにはなりますが、カフェインレスコーヒーもありました。

紅茶はWEST PALACE TEA GARDENというメーカーのもので、アールグレイ・ダージリン・セイロン・カモミール・フレーバーティーが用意されていました。
聞いたことのないメーカーでしたが、WEST(西)PALACE(宮)で兵庫県西宮にゆかりのある企業のお茶なのでしょうか。

冷蔵庫には、コーラ・ジンジャエール・アップルジュース・オレンジジュース・炭酸・お茶がありました。
大阪の伝統的な?飲み物“みっくちゅじゅーちゅ”も飲み放題です。


ティータイムの提供メニューとして「チェリーデニッシュ、マンゴーデニッシュ、ブルーベリードーナツ」が用意されていました。
どんちゃ『ライブキッチン「COOKA」(クーカ)』で朝食をいただき、チェックアウトまでティータイムのラウンジを過ごさせていただきました!
大阪マリオット都ホテルの朝食はこちらの記事で紹介しています!
関連記事:【宿泊記#2】大阪マリオット都ホテルの朝食を写真43枚で詳細レビュー!

アフタヌーンティータイム|14:30-17:00

チェックインが遅れてしまい、残念ながらアフタヌーンティーの時間帯にラウンジに行くことができませんでした…
アフタヌーンティーと名前がついていることから、デザート・セイボリー・スコーンなどを提供しているようでした。
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジのアフタヌーンティーは、ホテルのラウンジでいただくような本格的なメニューだと高い評価を受けているため、宿泊される方はぜひ訪れてみてください。
どんちゃアフタヌーンティーで出てくるようなメニューを好きなものを好きなだけ選べるのは、クラブラウンジならではの楽しみ方ですね!
カクテルタイム|17:30-19:30

クラブラウンジで最も期待していると言っても過言ではない、カクテルタイムをみていきます。
結論を言うと、大阪マリオット都ホテルのカクテルタイムはメニューが豊富でそれぞれの質も高く、大満足の内容でした。_
カクテルタイムは17時45分から19時頃まで滞在しましたが、私たちの宿泊日は満席になるほど混雑することはありませんでした。

カクテルタイムの17時30分のスタートダッシュを決めなくても座席には余裕がありました。
テーブルごとの間隔も広いため、隣を気にせずに会話と食事を楽しむことができます。

カクテルタイムからバータイムの時間帯は、アルコールドリンクが提供されます。
こちらはサッポロのスパークリングワイン ポールスターです。

各種ベースと割材も充実しており、お好みのカクテルが作り放題です。

好きなお酒をガブガブ呑むも良し、普段飲まないお酒を少量ずついただくも良し、素敵な非日常が始まります。

ワインは酸化を防ぐための装置に入れられており、しっかりと品質が管理されていました。
続いて、食事をみていきましょう。
どんちゃお酒に合うメニューから、普通にお食事となるものまで、幅広いラインナップになっていますよ!

こちらは「ポークリエットのブルスケッタ」と「スモークサーモンとアボカドのブルスケッタ」です。
スモークサーモンがしっとりと風味豊かで、早速ビールが進みました…!

もちろん単品で「スモークサーモン」と「生ハム」もあるため、しっかりいただきます。

「キッシュロレーヌ」というおしゃれな料理もありました。

「大豆ミートソースのトマトソース煮込み」です。
さすがマリオットインターナショナル。ベジタリアンの方でも食べることができるメニューを取り揃えています。

「スペルト小麦とミックスビーンズのサラダ」です。
スペルト小麦というものを初めて知りました。
スペルト小麦は、現代小麦の原種にあたる古代穀物で栄養も豊富だそうです。
一つ一つのメニューにこだわりを感じます。

ガッツリ食べたい方も嬉しい揚げ物も充実しています。
「ハッシュドポテト、オニオンリング、揚げ春巻き」です。

「中華ちまき、肉まん」です。
ここは“豚まん”と書いてほしかった…(関西の方なら分かってくれるはず…!)

小鉢は4種類もありました。
「和牛と牛筋のしぐれ煮、魚介とレタスのレモンアンチョビサラダ、葛豆腐のあんかけ、ほうれん草のごまあえ」です。
野菜も肉も小鉢でいただけるので、しっかりと栄養バランスが考えられています…!

サラダは新鮮でシャキシャキの野菜が並び、

ドレッシングも充実していました。

パンは「グレインローフ、バケット」に、

「ミニホワイトロール、ブティブール」が用意されており、温め直しもできるようになっていました。

こちらは「キャロットケーキ」です。
炭水化物も充実していますね。

チーズは3種類あり、おつまみに最高です。

「コーンスープ」が非常に滑らかでクリーミー、幸せな気持ちになれました。

お食事だけでなく、スイーツやフルーツも充実しています。
パイナップルが丸々置かれていましたが、どうやって食べるのか不思議でした…笑
どんちゃ様々なクラブラウンジでカクテルタイムを体験してきましたが、大阪マリオット都ホテルのメニューはどれも質が高く、大満足の内容でした!
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
バータイム|19:30-21:30

カクテルタイムの後は、バータイムとなり、スナックなどの軽食やアルコール類を含むドリンクが提供されます。

バータイムは、カクテルタイムまでの雰囲気とは異なり静かで、おしゃれな間接照明が幻想的なラウンジを楽しめます。
どんちゃ大切な人と1日を振り返ったり、一人で作業したりと、それぞれの過ごし方で特別な夜を楽しむことができます♪
様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!
大阪マリオット都ホテル『クラブラウンジ』レビューまとめ
以上、2025年6月7-8日に宿泊した『大阪マリオット都ホテル』のクラブラウンジの内容をお届けしました!
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジは、木と緑が豊かなナチュラルデザインで居心地が良いだけでなく、各時間帯で提供される食事メニューのクオリティも非常に高いです。
特に17時30分から19時30分のカクテルタイムは、メニューのバランスが良く質も高いため、夕食前に軽くラウンジを訪れたつもりが、お腹いっぱいになって帰ってしまう可能性があるくらいに充実しています。
クラブラウンジは大阪マリオット都ホテルの滞在をより満足度の高いステイに彩りますので、ぜひご利用をご検討ください!
関連記事:【宿泊記#1】大阪マリオット都ホテルのプラチナ特典、アッパーフロア スーペリアツインを写真54枚で詳細レビュー!

関連記事:【宿泊記#2】大阪マリオット都ホテルの朝食を写真43枚で詳細レビュー!

様々な予約サイトで大阪マリオット都ホテルの詳細を確認できます!



コメント