- スマホの音に物足りなさを感じている
- 安価(3,000〜4,000円)で完全防水のワイヤレススピーカーを探している
- 見た目がオシャレなスピーカーが欲しい
- ortizan X10の実力が知りたい
- お家や旅先のホテル、キャンプ場で盛り上がれるワイヤレススピーカーが欲しい!
- でも、最近はスピーカーの種類も多くて値段も様々。調べきれないし、買う決断ができない!
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
BOSEやSONYなどの有名メーカーのスピーカーを買うほど興味はない…
安いスピーカーと言っても、使い物にならなかった場合を考えると簡単には購入を決めることができない…
そこで本記事では、低価格スピーカー『ortizan “X10”』のレビューをまとめました。
- 『ortizan X10』の特徴
-
- 価格は安いが、音質も値段相応で低音はかなり弱い
- 軽量で紐が付いているため、持ち運びに便利
- 優れた防水機能 IPX7(浴室使用も余裕です)
- LEDライトがオシャレで盛り上がる
- スタイリッシュなデザインでインテリアになる
結論を言うと、X10は筆者にとっては満足できないスピーカーでした。
とは言え、1つでもスピーカーを持っていると、あらゆる場面で日々をさらに心地よく過ごすことができるようになります。
安くてそれなりの音質のスピーカーを求めている方にはオススメのスピーカーなので本記事を参考にしていただければ幸いです!
- X10と同価格帯のスピーカーであれば、Ankerが最もオススメです。それぞれのスピーカーのレビュー記事もまとめています!



ortizan X10

『ortizan X10』は中国企業が販売しているブランドの、小型ワイヤレススピーカーです。
ネット通販での口コミ数は
Amazon:649件(2022年4月時点)
となっており、気になっている方も多いかもしれません。
こちらのスピーカーの特徴は、完全防水とLEDライトによる視覚的にも楽しい演出です。
スペック
![]() ortizan X10 | |
---|---|
サイズ | 高さ 170mm, 底面直径 75mm |
重さ | 450 g |
マイク | 有り(通話可能) |
連続再生時間 | 30時間 |
出力 | 24 W(12 W × 2) |
防水機能 | IPX7 |
接続方式 | AUX Micro USB | bluetooth 5.0
充電方式 | USB Type-C |
ステレオペアリング | ◯ |
本体カラー | ブラック、ピンク |
価格(amazon) | 4,099円 |
Amazonで購入 | 購入する |
最大の特徴はサイズがコンパクトで軽いことです。
長さ10 cmほどの紐が付いているため、どこかにぶら下げて使用することもできます。
防水規格 IPX7は完全防水だからお風呂でも使用できる

防水規格 IPX7は完全防水となっており、シャワーを強めに当てても問題ありません。
浴室で利用すると、サウンドが壁に反射して、広がりのある音を楽しむことができます。

ステレオペアリングが可能

『ortizan X10』を2台用いると、2台同時に音を出すステレオペアリングが可能になります。
Soundcore Flare Mini レビュー
本体と付属品

- 本体
- USB Type-Cコード
- AUXコード
- 説明書
AUX接続とbluetooth接続に対応しています。
USB Type-Cコードが付いてくることはありがたいです。

音量は十分だが音質が…
音質レベルは4,000円以下のスピーカー群の中だと低い部類に入ります。
高音がシャリシャリとして、低音は耳を済ますと聞こえるかな?というくらいに弱いです。
筆者の聞く音楽ジャンルは「EDM, クラシック, 吹奏楽」が多いのですが、低音がほとんど響かないため、乗り切れず少々ストレスを感じました。
中音〜高音はしっかりと聞こえて、音の解像度は値段相応です。
本気で音楽を楽しむための音質ではなく、低音にこだわりがない方や軽い音楽を大音量で聴く方にはオススメできる音質となっています。

イコライザー(EQ)ボタンで音質を変更
本体のEQボタンより、イコライザーを「バランス、3D、重低音」に変更することができます。
音の解像度は変わりますが、いずれのモードでも低音が弱い印象を受けました。
通話の音質と接続状況

『ortizan X10』本体には、マイクが内蔵されています。
普段は“AirPods Pro”で通話する相手と、こちらのortizan X10で通話をしてみました。
- マイクの性能が悪く、音質が悪く相手が聞き取りにくい
- 相手の声はクリアに聞こえる(音質はいまいち)
- bluetooth接続が不安定で音が途切れた
お互いにストレスが大きい通話となりました。
通話機能にはあまり期待できないと思っておいた方がいいです。
スピーカーの使い方とボタンの説明

側面にボタンがあります。
柔らかい押し心地で、感度は良いため扱いやすいです。
- 電源ボタン
-
3秒長押し → 電源オン / オフ
8秒長押し → 初期化
2プッシュ → ステレオペアリングモード - +ボタン
-
1プッシュ → 音量を上げる
長押し → 次の曲へ - ーボタン
-
1プッシュ → 音量を下げる
長押し → 前の曲へ - EQボタン
-
1プッシュ → イコライザーの切り替え
2プッシュ → ライトオン / オフ
3秒長押し → 音声アシスト - 電話ボタン
-
《音楽再生時》
1プッシュ → 再生 / 一時停止
《着信時》
1プッシュ → 着信に出る / 通話を終了する
長押し → 着信を拒否
少しボタンの数が多いですが、慣れれば問題なく使いこなすことができます。
充電方式はUSB Type-CでAUX, Micro USBを使用可能

充電方式はUSB Type-Cです。
AUX接続にも対応しており、テレビやパソコンと直接接続して音を流すことも可能です。
※bluetooth接続と比較して、音質が劇的に変わることはありません。
Micro USBに対応しているため、便利に感じる方もいるのではないかと思います。

LEDライトの様子

筒の両端に LEDが付いており、かなり鮮やかな色で光ります。
LEDはオマケ程度かな?と思っていましたが、とても綺麗です。


光量も十分で、その場の雰囲気を盛り上げてくれます。

まとめ

『ortizan X10』をレビューしました。
こちらのスピーカーをおすすめできる方は、
反対に、おすすめできない方は、
浴室で軽く音楽を聴きたいだけ、という方には検討の余地があるスピーカーです。
『ortizan X10』が気になっていた方の参考になれば幸いです。
4,000円前後で筒状のスピーカーであれば、Ankerの『Soundcore Flare Mini』か『SoundCore Mini3』がおすすめです!



コメント
コメント一覧 (2件)
音楽の途中でてけてけてんと音がするのは何故ですが。止めたいのですがどうすればいいのでしょうか?
竹中様
コメントありがとうございます。
恐らくビープ音のことだと思いますが、状況が分からないため何故鳴っているのかは分かりません。
(もしくはスマートホンの他のアプリの通知オンが鳴っているのかもしれません。)
・フル充電にして利用する
・充電しながら利用しない
・スマホ内のアプリの通知音をオフにする(LINEやメールなど)
思いつく対策は上記の通りですが、一度お試しください。
それでも治らない場合は購入先のカスタマーセンターにご相談していただくとよろしいかもしれません。
よろしくお願いいたします。