【宿泊記】チューリッヒ(スイス)のホテル「Ruby Mimi Hotel(ルビーミミ)」をレビュー!

2023年7月2-7日にスイスに旅行してきました♪

日程

スクロールできます
日程内容宿泊
1日目移動:チューリヒ国際空港 ツェルマット@Hotel Alpenroyal
(ホテル アルペンロイヤル)
宿泊記はこちら
2日目観光:ツェルマット@Hotel Alpenroyal
(ホテル アルペンロイヤル)
宿泊記はこちら
3日目移動:ツェルマット グリンデルワルト
観光:グリンデルワルト
@Hotel BODMI
(ホテル ボドミ)
宿泊記はこちら
4日目観光:グリンデルワルト
観光:ラウターブルンネン
観光:ブリエンツ
@Hotel BODMI
(ホテル ボドミ)
宿泊記はこちら
5日目移動:グリンデルワルト ベルン チューリッヒ
観光:ベルン
観光:チューリッヒ
@Ruby Mimi
(ルビーミミ)
本記事
6日目観光:チューリッヒ
スイス旅行の日程

日本人にも大人気の「ツェルマット」「グリンデルワルト」を巡ってチューリッヒから日本に帰るプランです。

本記事では国際空港があるチューリッヒ旅行5-6日目に宿泊した『Ruby Mimi Hotel(ルビーミミホテル)』の宿泊記をまとめていきます!

ルビーミミホテルはこのような人におすすめ
  • チューリッヒ中央駅から徒歩圏内のホテルに泊まりたい
  • スタッフの方と英語でやり取りができる
  • キラキラで清潔なお部屋が良い
  • 日本人が多く利用しているホテルが良い
  • お部屋でWi-Fiを使いたい

駅から近くて便利なだけでなく、お部屋は独特な内装で面白かったのでチューリッヒ観光やチューリヒ国際空港を利用予定の方はぜひ宿泊をご検討ください♪

タップできる目次

ルビーミミホテルの良い・悪い点

ホテルの詳細に入る前に宿泊して感じたポイントをご紹介します。

良かったポイント
  • チューリッヒ中央駅から近く、チューリヒ国際空港へのアクセスが良い
  • 綺麗で清潔なお部屋で防音がしっかりしていた
  • 備え付けのシャンプーやボディソープが良い匂い
  • コーヒーやお茶が飲み放題
  • 部屋でMarshall(マーシャル)のスピーカーを楽しめた
  • スタッフの方が親切だった
微妙だったポイント
  • 部屋のカードキーは一枚しか貰えなかった

スイス旅行の最終日にチューリッヒで清潔でコスパが良いホテルを探して、こちらのホテルに宿泊しました。

お部屋のデザインが特徴的でキラキラしていましたが、防音性能が高く静かに過ごすことができました♪

どんちゃ

良かったポイントに魅力を感じる方は引き続きホテルの詳細レビューをご覧ください!

ルビーミミホテルへのアクセス

Ruby Mimi Hotel(ルビーミミホテル)』の最寄駅は『チューリッヒ中央駅』で、徒歩2分ほどの距離です。

チューリッヒ中央駅から『チューリヒ国際空港』までは鉄道で10分ほどで行けるため、ホテルの位置は翌日の午前中にフライトが入っている方におすすめです。

ルビーミミホテルの客室の種類

ルビーミミホテルのお部屋の種類
  • Nest Room(クイーンベッド1台)
  • Cosy Room(クイーンベッド1台) 今回宿泊したお部屋
  • Wow Room(クイーンベッド1台)
  • Star Room(クイーンベッド1台)
  • Lovely Room(クイーンベッド1台)
  • Loft Room(クイーンベッド1台)

下に行くほどお部屋は広くなり眺望や内装が豪華になりますが、そこまでホテルの客室にこだわりがない観光客の場合は「Nest Room」もしくは「Cosy Room」で十分だと思います。

カップルが利用する前提の内装と設備になっていますが、ファミリーで利用している方もいました。

本記事では「Cosy Room」の詳細をまとめていきます!

ルビーミミホテルの宿泊レビュー

ルビーミミホテルの外観(画像引用:Booking.com

こちらがホテルの外観です。

ヨーロッパらしい雰囲気と現代的な要素を融合した建物になっています。

ルビーミミホテルのエントランス

修学旅行生の点呼ができそうなくらい広い空間に入り、

ルビーミミホテルのエントランス

さらに突き進んだ奥のエリアがフロントとなります。

ルビーミミホテルのレセプションデスク

レセプションデスクはフロント兼バーの受付となっています。

ルビーミミホテルのバー(画像引用:Booking.com
ルビーミミホテルのバー(画像引用:Booking.com

レストラン&バーはイケイケなデザインになっていますが、ビジネスマンが打ち合わせに使用していたり、ファミリー層もお食事をしていたので安心して利用することができると思います。

フロントからお部屋までの様子

エレベーターホール

エレベーターで目的フロアに向かいます。

今回は2階の「Cosy Room」に宿泊しました。

階段

エレベータの向かい側に階段があり、宿泊者以外も客室階に行くことはできますが、

客室エリアへの扉はロックがかかっている

客室の廊下に続く扉にはロックがかかっており、ルームキーが無いと立ち入ることができません。

ルビーミミホテルの廊下

スタイリッシュで静かな廊下を進んで客室に向かいます。

どんちゃ

各階の宿泊者しか入れないため、セキュリティ面も安心です♪

客室「Cosy Room」の様子

ルビーミミホテル Cosy Room

こちらがルビーミミホテルの「Cosy Room」です。

少し手狭な感じはしますが、2人で過ごすには十分なスペースがありました。

クイーンベッド

Ruby Mimi Hotel(ルビーミミホテル)』は基本的にクイーンベッドになります。

ちょうどいい硬さのマットレスと2種類の枕で快適に眠ることができました。

ベッドサイド

こちらの部屋で最も便利だったのが、ベッドサイドにワイヤレス充電とUSBポートが設置されていたことです。

これまでに宿泊したスイスのホテルでは変圧器が必要でしたが、ワイヤレス充電やUSBポートであれば変圧器は不要です。

Marshall スピーカー
Marshall スピーカー

さらに嬉しかったポイントはお部屋に『Marshall(マーシャル)』のスピーカーが用意されていたことです。

気になっていたスピーカーをこのような場所で体験できるとは思いませんでした…!

見た目がおしゃれだけでなく、しっかりと重低音が響き広がりのある音を楽しむことができました。

Marshall (マーシャル)
¥29,800 (2025/09/08 15:13時点 | Amazon調べ)
ソファー

窓際にはふかふかで座り心地がいい一人用のソファーもありました。

シンク

シンクはメインエリアにあります。

すぐに手を洗うことができるため便利でした。

シンク上の鏡には10個のライトが付いており、女優気分になれます。

40インチテレビ

お部屋には40インチのテレビもあります。

セキュリティボックス

お部屋にはセキュリティボックスがあるため、お出かけの際も安心です。

どんちゃ

もちろんお部屋では無料Wi-Fiが使えるのでインターネットの心配も不要です。

客室の眺望

Cosy Room (2階)の眺望

今回宿泊した2階の「Cosy Room」の眺望はお隣のマンション?が見えるだけでした。

高層階で一部のお部屋はチューリッヒの美しい街並みを期待できますが、ほとんどの部屋がこのように隣の建物が見えるだけの眺望となっています。

バスルーム・トイレの様子とアメニティ

バスルーム

バスルームはシャワーのみで、透け透けのガラスで囲まれていますが、カーテンで隠すこともできます。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ

シャンプーとコンディショナー、ボディソープが用意されています。

ボディソープは匂いが異なる2種類が用意されており、こだわりを感じました。

シャンプーは髪の毛がキシキシするようなことはなく、しっとりと仕上がりました。

レインシャワー

普通のシャワーヘッドに加えて、レインシャワーが付いています。

国内のレインシャワーはいつも水圧・水量に物足りなさを感じますが、こちらはどちらも申し分ありませんでした。

しっかりと身体を洗い流せます。

トイレ

バスルームの隣にトイレがあります。

清潔で何も問題はありませんでした。

GALLEY(コーヒーなどは飲み放題)

GALLEY

2階には「GALLEY」があり、インスタントコーヒーやお茶をお部屋に持ち帰ることができます。

お茶やコーヒー

蛇口から熱湯が出るタイプで調整が少し難しいので、火傷しないように注意が必要です。

ルビーミミホテルの朝食

1階のレストラン

30CHFのビュッフェ形式です。

ホテル1階のレストラン(BAR)でいただきます。

ホテルの予約時に朝食付きのプランを選んだつもりでいましたが、実際は朝食が付いていないプランだったみたいでスタッフの方に値段や内容について説明をしていただき、こちらで食べるか選ぶことになりました。

2023年7月当時のレートで30CHFは約5,000円

かなり悩みましたが、今回の朝食はホテルで食べずに自分たちで好きなものを調達することにしました。

どんちゃ

説明してくれたスタッフの方がとても親切で、こちらで食べない選択をした我々に対しても笑顔で見送っていただきました。

ホテルの前のテラスエリア

昨日のお昼頃から夜までホテル前のテラス席はたくさんの人で賑わっていましたが、朝7時には綺麗に片付いていました。

平日だったこともあり通勤中の人が多かったですが、チューリッヒの日常を感じることができたので、朝から外に出かけることも悪くありません。

調達した朝食

そしてこちらが調達してきた朝食たち(1人約1,500円)。

チューリッヒ中央駅の『Walter Buchmann «Binz»』に美味しそうなパンがたくさん並んでいたため、そちらで購入してきました。

他にもホテルの周辺には美味しそうなパン屋さんやお惣菜が並ぶスーパーがあり、朝7時からオープンしていたので朝のチューリッヒ散歩をしに好きな朝食を探すのもおすすめです♪

まとめ

以上『Ruby Mimi Hotel(ルビーミミホテル)』の宿泊記をまとめました!

ルビーミミホテルはこのような人におすすめ
  • チューリッヒ中央駅から徒歩圏内のホテルに泊まりたい
  • スタッフの方と英語でやり取りができる
  • キラキラで清潔なお部屋が良い
  • 日本人が多く利用しているホテルが良い
  • お部屋でWi-Fiを使いたい

ホテルはチューリッヒ中央駅から近いため、帰国のフライト時間ギリギリまでチューリッヒの観光ができたことが助かりました。

お部屋も清潔でスタッフの方も親切だったのでチューリッヒの観光や駅から周辺の街に出かける予定の方はぜひ宿泊をご検討ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなにも教えてあげよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次