2022年1月22日(土)に
山梨県 河口湖にある
・赤富士ワインセラー
・ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園
を訪れました!
今回は自動車で行ってきました。
この記事を読めば、“赤富士ワインセラー”と“ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園”
に行く前にチェックすべき下記の情報が分かります。
○”赤富士ワインセラー”と”ハーブ庭園旅日記”はセットで行くとお得
●先に赤富士ワインセラーを訪れると、ハーブ庭園の展望台(有料)の無料チケットが貰える
○どちらも無料駐車場がある
●赤富士ワインセラーでは運転者以外は美味しいワインをたくさん試飲できる
○ハーブ庭園旅日記ではハーブティーを無料でいただくことができる
●ハーブ庭園旅日記の展望台からの富士山は絶景
ぜひ河口湖の観光の候補に
“赤富士ワインセラー”と”ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園”を
加えてみてください♪
赤富士ワインセラー
駐車場は無料

ハーブ庭園ほど大きくはありませんが、無料の駐車場があります。
運転者はワインの試飲はできませんが、そこは気を利かせており、
美味しい葡萄ジュースをいただけるため、車で行ってもみんなが楽しむことができます。

入館料は無料


入り口には、ベンチにおじさんが座っており、
写真スポットとなっています。
ここで盛り上がっていると、
中から店員さんが出てきて、すごい勢いで
撮りましょうか!?
と身を乗り出して申し出てくれました。
ここから、店員さんの元気満々の接客が始まりました。
店内の様子

中に入ると、樽が並んでいて、
少し暗めで雰囲気があります。



山梨特産の様々なワインや葡萄ジュースが置かれています。
どんな方でも
必ず好みのものが見つかるかと思われます。

ワインの試飲は店員さんのやる気が凄い
ワインについて無知な僕に、
・グラスに入れたワインの回し方(方向)
・少し酸化させた時の香りの変化
・各ワインの風味
などの説明をじっくりとしてくれました。
説明してくださった店員さんの圧力が凄くて、
少し引き気味に聞いてしまいましたが、
6種類ほどの美味しいワインを試飲することができました。
※押し売りしてくることは全くありません。
本当に試飲だけ楽しんで帰ることも可能です。
店員さん曰く、
ワインが苦手な方は
“初めてのワインで不味いワインを飲んでしまったから”
だそうです。
お酒というより、ブドウジュースのような
初心者におすすめのワインも紹介してもらえるため、
苦手意識のある方もチャレンジしてみてください!
他にも店員さんの熱意を感じ取っている方もいらっしゃるようで、
名物なのかもしれません。
店員さんの熱意と美味しいワインを体験してみましょう!
試飲した葡萄ジュースを購入

ワインの試飲体験を終えると、奥のスペースで
ワインが飲めない方や運転者のために葡萄ジュースをいただくことができます。
もちろんワインを試飲した方もいただけます。

いただく葡萄ジュースは“葡萄のめぐみ”です。
なかなかいい値段がしますが、
こんなにも濃くて深みのある葡萄ジュースは
初めて飲みました。
インターネットでも購入することが可能ですが、
現地だと1200円(/本)で購入することができてお得です。
店員さんの説明では
1ケースの購入で割り引き
と言われましたが、1本からでも割引き価格となりました。

せっかくですので、一本購入しました。
ストレートで飲んでも美味しいですが、
ヨーグルトに入れたり、
牛乳・炭酸・ジン・酎ハイ
などで割って飲んでも美味しいです。
葡萄の中に入っているポリフェノール“レスベラトロール”は
体の調子を整えてくれますので、美味しいだけでは終わらない
素敵な葡萄ジュースです。
ハーブ庭園旅日記 ふじさんデッキの無料券を貰えた

店員さんと仲良くなって、話し込んでいる時に、
次にハーブ庭園 旅日記に行くことをお話しすると、
それはラッキーですね!こちらを先に来て大正解です!
とふじさんデッキの無料券をいただくことができました。
ふじさんデッキは500円(/人)ですので、ちょっぴり嬉しい気持ちになりました。
ぜひ、
店員さんと仲良くなって、ハーブ庭園に行くことをお話ししましょう!
ワイングラスの彫刻体験ができる

ワイングラスに彫刻の体験もできるそうです。
料金 :950円
所要時間:約30分
世界に一つだけのワイングラスを作る体験をするのもいいですね!
ハーブ庭園 旅日記 富士河口湖庭園
駐車場は無料

無料の駐車場があります。
赤富士ワインセラーの駐車場がいっぱいの場合は、
運営は同じですので、こちらに停めても問題ないと思われます。
徒歩数分で移動することができます。
入園料は無料でペット同伴が可能

ハーブ庭園 旅日記の入園料は無料です。

犬などのペットの同伴も可能です。
注意点としては、
・歩くときはリードをする
・屋内施設では抱っこからカートを利用
・なるべく吠えさせない
と、当たり前のマナーを守るように書かれています。
まずは園内ショップに入ろう!

まずは入ってすぐに現れる園内ショップがある建物に入ると良いことがあります。
館内の様子

観葉植物やハーブを利用した化粧品などが取り揃えられています。
ハーブティーとブルーベリージュースを試飲

ハーブティーとブルーベリージュースを無料でいただくことができます。
また、先に訪れた赤富士ワインセラーでいただいた特典で、
粉末のブルーベリーティーをいただくこともできました。
六晶石ほっとパットで首と肩周りをあったかく

園内ショップでハーブティーを試飲していると、
店員さんがとても自然に(?)、
我々の首元にこちらの“六晶石ほっとパット”を巻いてくれました。
一瞬何が起きたのか分かりませんでしたが、
とっても暖かくて、幸せな気持ちになりました。
園内でもこれを巻いて歩いている方がいらっしゃったので、
お借りすることが可能なのだと思われます。
※今回は、全てを終えた後に来てしまったため、すぐにお返ししました。
もちろん気に入った場合は、
店内で購入することもできます。
冬のハーブ庭園は少し寂しい



やはり冬は緑が少なく、少し寂しさを感じます。

夜に出会うと飛び跳ねてしまいそうな像があちこちに設置されています。
ハーブ大温室は冬でも緑が豊かで楽しい

園内にはこのように大きな温室があります。

こんなにもたくさんのハーブが植えられているそうです。


このように中は緑が豊かで、心が安らぎます。


ほとんどに触ることができて、香りを楽しむことができました。
ちなみにここでも、赤富士ワインセラーを彷彿とさせる
少し引いてしまうレベルの圧が強めの説明を受けることになります。
河口湖の方々はとても元気で素晴らしかったです。
ふじさんデッキ(展望台)で富士山を楽しむ
坂道を突き進む

大温室から坂道を少し登って、展望台のふじさんデッキに向かいます。

大きすぎて全貌が撮れませんでしたが、とても綺麗な建物が
ふじさんデッキとなります。
デッキに入らなくても、綺麗な富士山を楽しむことができる

中に入らなくても、このようにゆっくりできる場所が設けられています。
ここからの景色は、、、

デンっ
とっても綺麗に富士山を見ることができます。
でもデッキに入った方がもっと素晴らしい景色なんです。
ここまで来たからには、ふじさんデッキ、
入っちゃいましょう!
ふじさんデッキに入場

とても綺麗な入り口です。
進んでいきます。

このように中に入ると、入場チケットのQRコードを読み取る、
ゲートが設置されています。
あらかじめ、赤富士ワインセラーでふじさんデッキの無料券をいただいてきた、
用意周到な方はそちらの券を読み取るだけで入場することができます。
入場券を貰えなかった方は入り口で購入しましょう。
料金:大人 500円
小人 300円
幼児 無料

エスカレーターでデッキを登っていきます。
富士山写真家の大山行男氏のギャラリーを楽しむ

デッキにたどり着くまでは、富士山写真家の第一人者である
大山行男氏のギャラリーが多数展示されていました。

迫力があって、見惚れてしまいました。
コノハナサクヤカフェでプレミアムふじさんソフトをいただく。お味は…?

デッキには”コノハナサクヤカフェ“と呼ばれる飲食店が入っています。

店内で富士山を見ながら食べることもできたり、

外にはテラス席もあります。

外でふじさんプレミアムソフトクリームをいただきました。
1つ400円でした。
青色部分の味は隠されていましたが、予想通りラムネ味でした。
さらにヨーグルト風味もついていて、癖が効いています。
ふじさんデッキの屋上で雄大な富士山を

このように屋上には、ソファが設置されています。

街並みと富士山と青い空が美しいとっても素敵な景色を楽しむことができました。
ただ、快晴だったが故に眩しすぎたので、サングラスなど
日光を遮るものを持っていくことをお勧めします。

ふじさんデッキは
雄大な富士山を見ることができる、文句なしの展望台でした。
まとめ
以上、
“赤富士ワインセラー”と“ハーブ庭園 旅日記 富士河口湖庭園”を訪れた様子をまとめました。
美味しいワインやハーブティーを試飲でき、
富士山を見るのに最適な展望台へも行くことができるため、
ぜひ河口湖にお越しの際は、観光先の候補に入れてみてください。
赤富士ワインセラーでは、ふじさんデッキの無料入場券をいただけたため、
先に行くことでちょっぴり嬉しい気持ちにもなりました。
赤富士ワインセラーで店員さんと仲良くなって、
ハーブ庭園に行くことを伝えてみてください!
赤富士ワインセラー
住所 :山梨県南都留郡富士河口湖町船津2020−1
公式HP :https://akafuji-wine.com/
営業時間:9:00-18:00(年中無休)
入館料 :無料
駐車場 :有り(無料)
ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園
住所 :山梨県南都留郡富士河口湖町船津1996
公式HP :https://herb-fuji.com/
営業時間 :平日 9:00-17:00
土日祝日 9:00-18:00(年中無休)
ふじさんデッキ 10:00-16:30
入園料 :無料
ふじさんデッキ:大人500円、小人400円
駐車場 :有り(無料(約300台))
コメント