【二重取りのメリット】楽天Pay(ペイ)は自動車税などの公共料金の支払いに使える!キャンペーンやアプリの使い方を解説!

最も利用しているスマホ決済サービスは何ですか?

巷には『〜Pay(ペイ)』が溢れており、どれを利用すればいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。

もしあなたが「楽天カードを使用している」もしくは「楽天市場で買い物をする機会がある」のであれば、

楽天Pay(楽天ペイ)』がおすすめです

“ほぼ通貨”と呼ばれる楽天ポイントをお得に貯めたい方に『楽天ペイ』はおすすめです。

楽天ペイの特徴
  • 期間限定の楽天ポイントを使える
  • 楽天IDを持っている人はすぐに使い始めることができる
  • 1.5%の高還元率でポイントの二重取りも可能
  • アプリがシンプルで簡単に支払い操作ができる

筆者はほぼ毎日「スーパー、コンビニ、ドラッグストア、タクシー、飲食店」のいずれかで楽天ペイを利用しており、お得に楽天ポイントが貯まっている実感があります。

本記事では楽天ペイが気になっている方に向けて、登録方法からお得なキャンペーン、使い方まで詳しく解説していきますね♪

アプリ(無料)をダウンロードしていつでも使えるように準備をしましょう!

目次

楽天Pay(楽天ペイ)のメリット

早速『楽天Pay(ペイ)』を使う場合のメリットとデメリットをご紹介します。

メリット
  • 期間限定の楽天ポイントを使える
  • 最大1.5%楽天ポイントの高還元率
  • ポイントの二重取りも可能
  • suicaへのチャージで楽天ポイントが貯まる
  • アプリがシンプルで簡単にポイントカードの提示と支払いができる

①期間限定の楽天ポイントを使える

楽天Pay(ペイ)』は日頃から楽天市場で買い物をする方にとって非常に大きいメリットがあります。

せっかく楽天市場のお買い物マラソンで期間限定ポイントをゲットしたのに、使うことを忘れてしまい失効してしまった経験はありませんか?

楽天ペイであれば日頃のお買い物で期間限定ポイントを優先的に使うことができるので、「早くポイントを使わないと勿体無い…!」と焦る機会が激減します。

楽天ペイは通常ポイントはもちろん、期間限定ポイントでも1ポイントから支払いに使えるので無駄になることはありません。

②最大1.5%楽天ポイントの高還元率

画像引用:楽天ペイ公式HP

「楽天カード×楽天ペイ」の併用(クレジットカードでアプリに電子マネーをチャージ)で楽天ポイントの還元率は1.5%になります。

支払い時にクレジットカードを出す必要もないうえに、クレジットカード支払い(1.0%)よりも高還元率になるため、楽天ペイを使えるお店では楽天ペイの支払いがおすすめです♪

③ポイントの二重取りも可能

「楽天ポイントカードの提示」と「楽天ペイの支払い」により楽天ポイントを二重に獲得できる店舗もあります。

例えばコンビニでは「ファミリーマート」、ドラッグストアでは「サンドラッグ」「ツルハドラッグ」などで楽天ポイントの二重取りが可能です。

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

④Suicaへのチャージでお得に楽天ポイントが貯まる

画像引用:楽天ペイ公式HP

電車やお店の支払いにSuicaを利用している方も多いと思います。

Suicaチャージでポイントが獲得できるクレジットカードは限られていますが、楽天ペイはSuicaを連携することで楽天ポイントを貯めることができます。

200円につき1楽天ポイントが貯まるため、頻繁に電車やお買い物でsuicaを利用する方には大変お得な還元率となっています。

どんちゃ

「楽天カード×楽天ペイ」でお得に楽天ポイントを貯めましょう♪

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

⑤楽天ペイは自動車税や公共料金の支払いに使える

画像引用:楽天ペイ公式HP

『楽天ペイ』は電気屋ガス料金などの公共料金や、固定資産税、自動車税、住民税などの税金を楽天キャッシュ/楽天ポイントで支払うことができます。

画像引用:楽天ペイ公式HP

請求書(振込表)に記載されているバーコード/QRコードを楽天ペイで読み取ると支払い操作に進むことができます。

注意点は利用可能な支払い先は「順次拡大中」ということです。

お住まいの地域が楽天ペイ決済に対応しているかは楽天ペイ公式HPに記載されているので、ご確認ください♪
公共料金や税金に利用可能な支払い先を確認する

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

アプリがシンプルで簡単にポイントカードの提示と支払いができる

楽天ペイアプリのトップ画面

こちらは楽天アプリのトップ画面で、画面上の方に「ポイントカード」と書かれたタブがあります。

楽天ポイントが貯まるお店では楽天ペイアプリでポイントカードが提示でき、支払いも行えるので操作がシンプルです。

お店での使い方はこちらのQRコードを見せる、もしくはQRコード読み取りでお店レジのQRコードを読み取ることでお支払いができますよ♪

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

楽天Pay(楽天ペイ)のデメリット

多くのメリットがある楽天ペイですが、少しだけデメリットもあります。

デメリット
  • 支払いに通信が必要
  • キャンペーンが多くて把握しきれない

①支払いに通信が必要

店舗でQRコード決済をする際に通信が必要となるため、通信制限や電波障害が起きている場合に決済ができなくなる可能性があります。

通信状況に左右されることについては、その他のアプリ決済サービス『paypay、auペイ、メルペイ』などにも共通していることなので『楽天ペイ』特有のデメリットというわけではありません。

②キャンペーンが多くて把握しきれない

画像引用:楽天ペイ公式HP

毎月のように楽天ペイはキャンペーンを実施しているため、自分に関係しているキャンペーンを把握するのが難しくなります。

時間がある時に公式サイトでキャンペーン内容を確認する、くらいの軽い気持ちで運用する方がストレス無く使い続けることができます。

どんちゃ

デメリットと言っても損をすることはほとんど無いので、まずは使ってみることをおすすめします♪

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

楽天ペイがおすすめな人

楽天ペイの使用をおすすめできる人は以下の通りです。

楽天ペイを使うべき人
  • 楽天ポイントを貯めている人
  • 楽天カードを使用している人
  • コンビニやドラッグストアをよく利用する人

①楽天ポイントを貯めている人

楽天ペイの最大の特徴はお支払いごとに楽天ポイントが貯まることです。

また日頃から電車やバスでSuicaを使用している方であれば、楽天ペイからsuicaにチャージするとポイントが付与されます。

楽天市場での買い物だけでなく、日々のスーパーやコンビニでのお買い物や公共交通機関に乗って楽天ポイントを貯めることができるのが『楽天ペイ』の魅力です。

②楽天カードを利用している人

楽天ペイのメリットでもある「最大1.5%楽天ポイント還元」を実現するためには楽天カードが必要です。

楽天カードで楽天ペイにチャージして支払うことで1.5%の楽天ポイントを獲得することができます。

つまり普通に楽天カードでクレジットカード支払いするよりも、楽天ペイのチャージ支払いを利用することでお得にポイントをゲットできるということになります♪

③コンビニやドラッグストアをよく利用する人

日頃からコンビニやドラッグストアで買い物をされる方は多いと思います。

メリットの項目でもご紹介しましたが、楽天ポイントが貯まるお店で楽天ペイを利用すると楽天ポイントを二重取りすることができます。

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

楽天ペイのキャンペーン

楽天ペイは楽天ポイントをお得にゲットするためのさまざまなキャンペーンを実施しています。

いずれのキャンペーンも参加には公式サイトでエントリーが必要で、楽天カード支払いをした場合の1%を含めた還元率となっています。

本記事ではキャンペーンの一例をご紹介していきます♪
※終了されたものも含みます

どんちゃ

開催期間が短いキャンペーンが多いので『楽天ペイアプリ』をダウンロードしていつでも利用できる状態にしておきましょう!

楽天ペイにSuica連携で100楽天ポイント(iPhone限定)

画像引用:楽天ペイ公式HP

はじめて楽天ペイにSuicaを連携すると、もれなく100楽天ポイントが進呈されるキャンペーンです。

2023年8月時点では毎月開催となっていますが、いつ終了するかわからないため、iPhoneの方は早めに『楽天ペイ』をダウンロードして、Suicaと連携を済ませましょう!

開催期間:毎月開催

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

日・月曜日は楽天ペイの日で最大3%還元

画像引用:楽天ペイ公式HP

キャンペーン期間中に対象サイトで楽天ペイを利用して、商品を購入した場合に通常楽天ポイント1%に加えて、楽天カードで支払った場合に期間限定ポイント2%を獲得することができます。
※一人最大10,000ポイントが進呈上限

対象店舗の一例
  • atmos
  • ムビチケ
  • サンドラッグe-shop本店
  • EDIONネットショップ
  • リンベル公式サイト
  • 三越伊勢丹オンラインストア など

その他の店舗を確認したい方は楽天ペイ公式HPをご覧ください。

開催期間:毎月開催

CAMPFIREの支払いで最大3%還元

画像引用:楽天ペイ公式HP

クラウドファンディング『CAMPFIRE』の支払いに楽天ペイを利用すると最大3%の楽天ポイント還元を受けられるキャンペーンです。
※一人最大10,000ポイントが進呈上限

CAMPFIREは比較的高い商品を買うことも多いため、最大3%還元は魅力的です♪

開催期間:2023年8月10日10:00〜2023年8月25日 9:59

はじめてor久しぶりに利用した方に最大20%還元

画像引用:楽天ペイ公式HP

楽天ペイを「はじめて」もしくは「2023年1月1日から8月1日9:59までにコード・QR・セルフ支払い」を利用していない方に楽天カードもしくは楽天キャッシュでのコード・QR支払いで最大20%楽天ポイント還元を受けられるキャンペーンです。
※一人最大500ポイントが進呈上限

いつも利用している方でも抽選で10,000名に最大20%還元を受けられるキャンペーンになっているので、楽天ペイユーザー全員に楽天ポイントをお得にゲットできるチャンスがあります♪
※一人最大10,000ポイントが進呈上限

開催期間:2023年8月1日10:00〜2023年10月2日 9:59

どんちゃ

他にも毎月開催されているお得なキャンペーンがあるので公式HPより確認してみてください!

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

楽天ペイを使える店

楽天ペイが使えるお店の一例をご紹介します。

  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • キヨスク
  • セイコーマート
  • ポプラ
    など16店舗 ※2023年8月時点

他にも居酒屋や家電量販店、ファッション、百貨店など様々な場所で楽天ペイは使用できるため、日々の生活で楽天ペイを使えるチャンスはたくさんありますよ♪
楽天ペイが使用できるお店を詳しく確認する

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

楽天ペイの登録方法と使い方

最後に楽天ペイの登録方法と使い方についてご説明します。

楽天ペイの登録方法
  • 楽天ペイ(アプリ)をダウンロードする
  • 楽天会員でログイン(もしくは会員登録)
  • 位置情報と利用規約を確認する
  • 電話番号SMS認証する
  • お支払い元を設定する
  • お店でQRコードを提示/QRコードを読み取る

すでに楽天IDをお持ちであれば登録は数分で完了して簡単に利用を始めることができるのでご安心ください♪

それでは詳細にみていきましょう!

STEP
楽天ペイアプリをダウンロードする

まずは『楽天ペイ(アプリ)』をダウンロードしましょう!

楽天が運営するアプリなのでセキュリティ面も安心です。

STEP
楽天会員でログイン(もしくは会員登録)
画像引用:楽天ペイ公式HP

ダウンロードしたアプリを開くと、ログイン画面が表示されます。

いつも楽天市場でお買い物している楽天IDでログインしましょう。

もし楽天IDをお持ちでない場合はこちらの画面で新規登録しましょう。

STEP
位置情報と利用規約を確認する

ログインが完了すると位置情報の利用について選択画面が出ています。

位置情報を許可することで楽天ペイが利用な近くのお店などを表示することができます。
※許可しなくてもアプリは利用できます。

画像引用:楽天ペイ公式HP

続いて利用規約を確認して同意します。

STEP
電話番号SMS認証する
画像引用:楽天ペイ公式HP

登録者が本人である確認のために、SMS認証を行います。

ご自分の携帯電話番号を入力し、届いた6桁の番号をアプリに入力しましょう。

STEP
お支払い元を設定する

楽天ペイのお支払い方法は還元率を上げるために楽天カードを設定することがおすすめですが、他のカード(Mastercard, Visa, JCB, American Express)も登録が可能です。

また楽天銀行を支払い元に設定できますが、今回は楽天カードの方法をご紹介します。

画像引用:楽天ペイ公式HP

お支払い元の設定から「クレジットカード・デビットカード」を選択しましょう。

すでに楽天市場の買い物で楽天カードを登録している方は、候補として表示されるのでタップしましょう。

続いてセキュリティコードを入力して、本人認証パスワードを入力して、クレジットカードの登録は完了となります。

STEP
お店でQRコードを提示/QRコードを読み取る

設定を完了できましたら、あとはお店で使ってみましょう!

楽天ペイに対応しているお店で楽天ペイアプリのトップページのQRコードを見せる、もしくはお店レジに設置されている支払い用QRコードを読み取って金額を入力するとお支払いが完了します。

登録の流れは文字で見るとややこしく感じますが、実際にアプリ上で操作すると迷うことはないと思います。

『楽天ペイ』をダウンロードしてお家で登録を済ませておきましょう!

楽天ペイアプリ(無料)のダウンロードはこちらから!

まとめ〜楽天Pay(楽天ペイ)でお得にポイントをゲットしよう!〜

以上『楽天Pay(楽天Pay)』の内容と登録方法などをご紹介しました。

楽天ペイがおすすめな人
  • 楽天ポイントを貯めている人
  • 楽天カードを使用している人
  • コンビニやドラッグストアをよく利用する人

筆者もほぼ毎日「スーパー、コンビニ、ドラッグストア、タクシー、飲食店」のいずれかで楽天ペイを利用しており、楽天市場で買い物をするだけよりもお得に楽天ポイントを獲得することができています。

また毎月のように楽天市場で数万円の買い物をしているため、期間限定ポイントを日々の生活で利用できる楽天ペイは非常に重宝しています。

ぜひ楽天ペイを活用してお得に楽天ポイントを獲得し、日々の生活で使っていきましょう♪

アプリ(無料)をダウンロードしていつでも使えるように準備をしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなにも教えてあげよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次